999 2 6 アオウミガメ「ウチワ」移動のお知らせ 2025年 4月 23日、新江ノ島水族館「ウミガメの浜辺」で 2018年 8月に繁殖したアオウミガメ「ウチワ」を、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」へ移動(搬出)いたしました。 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」からは、「ハナヤサイサンゴ」を移動(搬入)しています。 [移動個体]  アオウミガメ「ウチワ」 2018年 8月 当館生まれ  「シロ(雄)」と「ノンキ(雌)」の間に生まれた個体です。「ウミガメの浜辺」で産卵・孵化が観察されました。現在、同時に生まれた「ティダ」、2013年に同じ親から生まれた「ルル」、「ナル」も展示中です。 [移動日]  2025年 4月 23日(水) 今回交換した生き物は互いに飼育下で繁殖した個体です。 繁殖をおこなうことで、飼育技術の向上、初期発育の基礎的な知見の蓄積ができることに加え、極力野外からの採集に頼らず、自然への採集負荷を減らした展示生物の入手が可能となります。 新江ノ島水族館は今後も飼育下で繁殖した生物の展示を進めていければと考えています。 これまで「ウチワ」の成長を見守ってくださり、ありがとうございました。 今後も「ウチワ」のことを、あたたかく見守っていただけますようお願いいたします。 [ 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」 ] 999 1 6 新江ノ島水族館 2025年度 実習受け入れについて 新江ノ島水族館では、教育普及活動の一環として博物館実習および実務研修の受け入れをおこないます。水棲生物の展示飼育業務を通して、将来の就職希望先で必要な知識や技術を身につけることを目的とします。 2025年の仮申し込み受け付けは、終了いたしました。 実習資格 ■将来の就職希望先が水族館の展示飼育業務と関連性があること。 ■大学・大学院・専門学校に在籍する学生で、水族館の展示飼育業務と専門性が共通する分野を学んでいること。 ■魚類・海獣類部門の実習希望者は、大学・専門学校の2年次以上に在籍していること。 ■獣医部門の実習希望者は、獣医学専攻の5年次以上に在籍していること。 ■動物看護部門の実習希望者は、動物看護分野専攻の大学3年次以上に在籍していること。 ■実習にあたって学校の承認を得ており、学外実習に関する損害保険が適応されること。 ■下記実習期間に連続して 12日間の実習日程を確保できること。うち2日休み。 ■自宅もしくは親戚宅から通える方(宿泊施設からの通学は不可)。 実習費用 当館の年間パスポート(デジタル会員証 5,000円/カード会員証 5,600円)を購入していただきます。 ※交通費、昼食の支給はありません。 ※来場の際は公共の交通機関をご利用いただきます。 実習内容 魚類部門、海獣類部門、獣医部門、動物看護部門の4部門で実施いたします。 各部門の担当業務を通して、水棲生物の飼育と展示について学んでいただきます。 ■初日:ガイダンスと施設見学 ■魚類部門:魚類、無脊椎動物、クラゲ類の飼育と展示 ■海獣類部門:ペンギン類、鯨類、鰭脚類の飼育と展示 ■獣医部門:水棲生物の健康管理 ■動物看護部門:水棲生物の健康管理 実習期間 2025年 7月 28日(月)~10月 10日(金)( 8月 9日~8月 17日の期間を除く) ・申し込み多数の場合、書類や面談内容で選考させていただく場合があります。 ・保護者、所属学校の先生など、代理人による実習申し込みはご遠慮ください。 実習受け付けスケジュール ・4月 1日(火) 9:00 から 4月 15日(火) 17:00 の期間に、ホームぺージで必要事項を入力のうえ、仮申込をおこなってください。 ・申し込み多数の場合は、期日前に締め切らせていただく場合があります。 ・申込内容に加え Zoomで面談し、適正審査をおこないます。 ・面談は 魚類部門: 6月 28日(土) 9:00~12:00、海獣類部門: 6月 29日(日) 9:00~12:00、獣医部門・動物看護部門: 6月 29日(日) 13:00~17:00 で実施いたします。 ‧面談では実習資格や書類内容の確認等をいたします。 ・実習受け入れ確定後、実習申込書と誓約書2種類をメールで送信します。 ・7月 1日(火)~7月 11日(金)の書類受付期間必着で、実習申込書、誓約書2種類、写真付履歴書の4点を実習受け入れ担当窓口宛てに郵送していただきます。 ・申込書類に不備がなければ実習内諾として、実習資料をメールで送信します。 実習申し込みから終了までの流れ ホームぺージで仮申し込み書を受け付け   ↓ 仮申し込み書を確認   ↓ Zoomにて面談   ↓ 申し込み書類の送信(実習申し込み書・誓約書 2通の 3点)   ↓ 申し込み書類を郵送で提出(実習申し込み書・誓約書2通・履歴書の4点)   ↓ 実習内諾   ↓ 実習資料の送信   ↓ 12日間の実習   ↓ 実習レポートの提出 仮申し込み 確実に予定を調整できる日程で申し込みください。 おひとりさま1回のみ、お申し込みいただけます。複数の期間、部門への申し込みはご遠慮ください。2回以上お申し込みされた方は、キャンセルとなる可能性がございます。 ■7月 28日~8月 8日 ■8月 18日~8月 29日 ■9月 1日~9月 12日 ■9月 15日~9月 26日 ■9月 29日~10月 10日 ■7月 28日~10月 10日 鳥インフルエンザおよびその他疾病への拡大防止対策について 当館が実施する予防対策にしたがうよう、ご協力お願いします。 ・発熱および風邪の症状がある場合はすぐに帰宅していただきます。 その他 注意事項 ・大規模災害の発生や飼育生物の状況によって、実習期間中でも受け入れを中止させていただく場合があります。 ・当館で定められた規則、公共のルールやマナーを守れない場合は、実習途中でも受け入れを中止する場合があります。 問い合わせ先 新江ノ島水族館 展示飼育部  実習受け入れ担当窓口 〒251-0035 藤沢市片瀬海岸2-19-1 TEL:0466-29-9964(代表) ※ご不明な点がございましたら「実習受け入れ担当窓口」までお問い合わせください。 新江ノ島水族館では、教育普及活動の一環として博物館実習および実務研修の受け入れをおこないます。水棲生物の展示飼育業務を通して、将来の就職希望先で必要な知識や技術を身につけることを目的とします。 <!--2025年の仮申し込み受け付けは、終了いたしました。--> 実習資格 ■将来の就職希望先が水族館の展示飼育業務と関連性があること。 ■大学・大学院・専門学校に在籍する学生で、水族館の展示飼育業務と専門性が共通する分野を学んでいること。 ■魚類・海獣類部門の実習希望者は、大学・専門学校の2年次以上に在籍していること。 ■獣医部門の実習希望者は、獣医学専攻の5年次以上に在籍していること。 ■動物看護部門の実習希望者は、動物看護分野専攻の大学3年次以上に在籍していること。 ■実習にあたって学校の承認を得ており、学外実習に関する損害保険が適応されること。 ■下記実習期間に連続して 12日間の実習日程を確保できること。うち2日休み。 ■自宅もしくは親戚宅から通える方(宿泊施設からの通学は不可)。 実習費用 当館の年間パスポート(デジタル会員証 5,000円/カード会員証 5,600円)を購入していただきます。 ※交通費、昼食の支給はありません。 ※来場の際は公共の交通機関をご利用いただきます。 実習内容 魚類部門、海獣類部門、獣医部門、動物看護部門の4部門で実施いたします。 各部門の担当業務を通して、水棲生物の飼育と展示について学んでいただきます。 ■初日:ガイダンスと施設見学 ■魚類部門:魚類、無脊椎動物、クラゲ類の飼育と展示 ■海獣類部門:ペンギン類、鯨類、鰭脚類の飼育と展示 ■獣医部門:水棲生物の健康管理 ■動物看護部門:水棲生物の健康管理 実習期間 2025年 7月 28日(月)~10月 10日(金)( 8月 9日~8月 17日の期間を除く) ・申し込み多数の場合、書類や面談内容で選考させていただく場合があります。 ・保護者、所属学校の先生など、代理人による実習申し込みはご遠慮ください。 実習受け付けスケジュール ・4月 1日(火) 9:00 から 4月 15日(火) 17:00 の期間に、ホームぺージで必要事項を入力のうえ、仮申込をおこなってください。 ・申し込み多数の場合は、期日前に締め切らせていただく場合があります。 ・申込内容に加え Zoomで面談し、適正審査をおこないます。 ・面談は 魚類部門: 6月 28日(土) 9:00~12:00、海獣類部門: 6月 29日(日) 9:00~12:00、獣医部門・動物看護部門: 6月 29日(日) 13:00~17:00 で実施いたします。 ‧面談では実習資格や書類内容の確認等をいたします。 ・実習受け入れ確定後、実習申込書と誓約書2種類をメールで送信します。 ・7月 1日(火)~7月 11日(金)の書類受付期間必着で、実習申込書、誓約書2種類、写真付履歴書の4点を実習受け入れ担当窓口宛てに郵送していただきます。 ・申込書類に不備がなければ実習内諾として、実習資料をメールで送信します。 実習申し込みから終了までの流れ ホームぺージで仮申し込み書を受け付け   ↓ 仮申し込み書を確認   ↓ Zoomにて面談   ↓ 申し込み書類の送信(実習申し込み書・誓約書 2通の 3点)   ↓ 申し込み書類を郵送で提出(実習申し込み書・誓約書2通・履歴書の4点)   ↓ 実習内諾   ↓ 実習資料の送信   ↓ 12日間の実習   ↓ 実習レポートの提出 仮申し込み 確実に予定を調整できる日程で申し込みください。 おひとりさま1回のみ、お申し込みいただけます。複数の期間、部門への申し込みはご遠慮ください。2回以上お申し込みされた方は、キャンセルとなる可能性がございます。 ■7月 28日~8月 8日 ■8月 18日~8月 29日 ■9月 1日~9月 12日 ■9月 15日~9月 26日 ■9月 29日~10月 10日 ■7月 28日~10月 10日 鳥インフルエンザおよびその他疾病への拡大防止対策について 当館が実施する予防対策にしたがうよう、ご協力お願いします。 ・発熱および風邪の症状がある場合はすぐに帰宅していただきます。 その他 注意事項 ・大規模災害の発生や飼育生物の状況によって、実習期間中でも受け入れを中止させていただく場合があります。 ・当館で定められた規則、公共のルールやマナーを守れない場合は、実習途中でも受け入れを中止する場合があります。 1 999 2 えのすい全館で祝福! 誕生日は“えのすい”へ行こう! 「えのすいハッピーバースデー」 ~うれしい誕生日来場特典がいっぱい!~ <!-- [お知らせ] 2024年4月1日より、バースデー特典の内容が一部新しくなりました。 --> “えのすい”では、ご来場いただいたみなさまに感謝の気持ちを込めて、「えのすいハッピーバースデー」を実施中。全館であなたの誕生日をお祝いします! 館内各所でうれしい特典がいっぱい! 誕生日はぜひ“えのすい”で、すてきな1日をお過ごしください。 ◆対 象 誕生日当日・・に来場されるご本人 ※誕生日を証明できるもの(免許証、健康保険証など)を忘れずにお持ちください。 ※誕生日が 2月 29日、水族館臨時休館日などの場合は、前後1日の2日を有効期間とさせていただきます。 <!--2025年 1月 20日(月)~1月 23日(木)にお誕生日をお迎えの方へ 2025年 1月 20日(月)~1月23日(木)は、臨時休館日とさせていただきます。期間中にお誕生日を迎えられる方は、誠に勝手ながら前後1日の 1月 19日(日)または 1月 24日(金)を「えのすいハッピーバースデー」の有効日とさせていただきます。 お申込みの締切日は次の通りです。 ◎ 1月 19日(日)をご希望の方 → 1月 18日(土)のお昼 12時 ◎ 1月 24日(金)をご希望の方 → 1月 23日(木)のお昼 12時--> <!-- お申込みの締切日は次の通りです。 ◎2月28日をご希望の方→ 2月27日のお昼 12時 ◎3月1日をご希望の方→ 2月28日のお昼 12時 どちらか一日をお選びいただきますようお願い申しあげます。--> ◆ご利用方法 1,バースデーボードにお名前の記載をご希望の場合は、事前のお申し込みが必要です。 該当日の前日お昼 12時までに、ホームページ、スマートフォンでお申し込みください。  ※お申し込みの受付は、誕生日の1週間前から開始いたします。 2,当日は入場される前に、チケット売り場周辺にいるスタッフへお声がけください。 よくある質問 <!--2025年 1月 20日(月)~1月 23日(木)にお誕生日をお迎えの方へ 2025年 1月 20日(月)~1月23日(木)は、臨時休館日とさせていただきます。期間中にお誕生日を迎えられる方は、誠に勝手ながら前後1日の 1月 19日(日)または 1月 24日(金)を「えのすいハッピーバースデー」の有効日とさせていただきます。 お申込みの締切日は次の通りです。 ◎ 1月 19日(日)をご希望の方 → 1月 18日(土)のお昼 12時 ◎ 1月 24日(金)をご希望の方 → 1月 23日(木)のお昼 12時--> えのすいハッピーバースデー特典 お誕生日当日・・のお祝い特典 1,えのすいオリジナル「ホログラム缶バッジ」をプレゼント! きょうの主役のしるし!バッジをつけて館内をお楽しみください。 2,オリジナルバースデーカードをプレゼント! バースデーカードにあるQRコードを読み込んで「ARカメラ」を起動すると、動く“あわたん”と写真や動画が楽しめます。 3,水族館入口の「バースデーボード」にお名前を掲載いたします! 4,館内ショップ(カフェ、売店、お土産)の商品が 20%引きに! [対象ショップ] ・あわたんカフェ (1F) ・メインショップ (1F) ・オーシャンカフェ (2F) ・スタジアムカフェ (2F) ・オーシャンバー (2F) ・オッターショップ (2F)  ※ぬいぐるみクジ、カプセルトイなどの一部の商品は対象外です。  ※割引サービスの併用はできません。 5,相模湾ゾーンフォトコーナー記念写真が200円引きに! ・相模湾ゾーン フォトコーナー (2F)  ※割引サービスの併用はできません。  ※アクリルミニスタンド、すみっコ水族館アクリルフォトスタンドは対象外です。 えのすい会員向けのお祝い特典(Happy Birth Month・・・) 1, お誕生月にバースデーカードをプレゼント! 館内ショップの商品が割引になる特典付き!  ◆受付場所 チケット売り場横「発券事務室」にお越しください。  ※会員証と誕生月を証明できるものをお持ちください。  ※予約不要  ※1人1回限り  ※お誕生日当日にご来場いただく場合、併用はできません。「お誕生日の特典」をご利用ください。 2,1歳と2歳の誕生日を迎えるお子さまへ「みらいキッズカード」をプレゼント! 年間パスポートと同じカードを持って、親子で“えのすいライフ”をお楽しみください。  ※お子さまのお誕生月に、えのすい会員の保護者の方がお申し込みください(当日のお申込み可)。 よくある質問 お申し込みについて Q1 誕生日には行けないので、他の日に受付してもらえますか? 申し訳ありません。本特典は、お誕生日のみのご案内とさせていただきます。 ただし、えのすい会員の方は、お誕生月にご来場いただくと、ショップでの割引特典が付いた「バースデーカード」をプレゼントいたします。 Q2 大人、こども、3歳未満でも申し込みできますか? はい、お誕生日当日の方でしたら、どなたでもお申し込みいただけます。 お申し込み後の対応について Q3 申し込みを完了させたのですが、受付完了メールが届きません。 受付状況を確認いたしますので、お電話にてお問合せください。 Q4 都合によりキャンセルしたいのですが。 お手数ですが、お電話にてご連絡ください。 Q5 来場した際にサービスを受けなかったので後日、特典が欲しいのですが。 申し訳ございません。受付は事前または当日限りとさせていただきます。 「バースデーボード」について Q6 「バースデーボード」は遠慮したいのですが。 お申し込みフォームの最後の項目に、ご要望を記入してください。 Q7 こどもなので「バースデーボード」の名前をひらがなで掲載して欲しいのですが。 お誕生日ご本人さまのお名前を、ひらがなで入力してください。 Q8 ニックネームで申し込みたいのですが。 申し訳ございません。「バースデーボード」はフルネームでのご用意となります。 「えのすい会員限定の特典」について ※えのすい会員とは… 新江ノ島水族館の「えのすいecoサポーター」「年間パスポート」「えのすいKids Club」「えのすいプラチナクラブ」へお申込みいただいた方 Q9 現在は会員ではありません。来場する時に入会したいのですが、えのすい会員向けの特典は受けられますか? はい、ご利用いただけます。チケット売り場で新規入会のお申し込みをいただいた後に受付いたします。ご来場前に入会事前登録フォームよりご登録をお願いします。 Q10 「みらいキッズカード」は顔写真の撮影をしますか? 1歳と2歳のお子さまは入場無料のため写真撮影はありません。お誕生日の記念のカードとしてお楽しみください。 ※誕生日が水族館臨時休館日などの場合は、前後1日の2日を有効期間とさせていただきます。 ※バースデーカードやホルダーのデザインは変更する場合があります。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 11cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=00500&fileid=00000037&/2025-04_birthday_sm.JPG 1 999 2 1 4 3月19日(水)より「新江ノ島水族館 × ロマンスカーミュージアム セット券」販売開始! 新江ノ島水族館とロマンスカーミュージアムのチケットがお得になるセット券を販売します。 ロマンスカーミュージアムは、特急ロマンスカーの歴代車両や小田急小田原線の沿線を再現したジオラマなどを展示しているほか、運転シミュレーターも体験できる“子ども”も“大人”も楽しめる小田急電鉄の鉄道博物館です。 ご利用に便利な EMot のデジタルチケットで、2つの施設をお得にお楽しみください。 販売価格 大 人 3,400円 300円お得! [通常] 3,700円 (水族館入場料 2,800円+ロマンスカーミュージアム入館料900円) 高校生 2,400円 300円お得! [通常] 2,700円 (水族館入場料 1,800円+ロマンスカーミュージアム入館料900円) 中学生 2,000円 200円お得! [通常] 2,200円 (水族館入場料 1,300円+ロマンスカーミュージアム入館料900円) 小学生 1,500円 200円お得! [通常] 1,700円 (水族館入場料 1,300円+ロマンスカーミュージアム入館料400円) 幼児 850円 150円お得! [通常] 1,000円 (水族館入場料 900円+ロマンスカーミュージアム入館料100円) 購入方法 ・EMotでデジタルチケットを購入。 お出かけ前のチケット準備からご入館までをスムーズに、スマートフォン1台でご利用いただけます。 有効期間 ・チケット購入日より3か月間有効です。 ・有効期間内であれば両施設はそれぞれ別日にご利用いただけます。 ・有効期間中、各施設 1回ずつのみご利用いただけます。 利用方法 チケットに表示されるアニメーション画面を、各施設でご提示ください。 ・新江ノ島水族館:入場口のスタッフにご提示ください。 ・ロマンスカーミュージアム:インフォメーションスタッフにご提示ください。 ※他の割引との併用はできません。 cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01174&fileid=00000001&/250319_EMot.jpg cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01174&fileid=00000032&/250319_EMot_sm.jpg 1 2 4 新江ノ島水族館 デジタル年間パスポート スタート! 今だけもっとお得に! 3月1日(土)より「デジタル会員証スタートキャンペーン」実施します! <!--3月1日(土) 朝8時よりご購入の受付を開始します! --> 新江ノ島水族館 年間パスポートは、2回分の入場料金で1年間何度でも水族館を楽しめて、 ◉ 年間パスポート会員限定の楽しいイベントへの参加! ◉ 同伴者の入場割引! ◉ 館内ショップやカフェでの割引! ◉ 近隣のレストラン、施設でもうれしい特典! などが受けられる、とってもお得な会員証です。 3月1日(土)からはこれまでのカード会員証に加え、新たに デジタル会員証 がスタート。お手持ちのスマートフォンで 24時間いつでもどこでも購入でき、これまでの年間パスポート会員の特典もそのままご利用いただけます。 さらにデジタル会員証の運用開始にともない、今ならキャンペーン料金でもっとお得に! 大好きな生き物たちにいつでも会える※「デジタル年間パスポート」で、“えのすい”を思う存分満喫してください! ※繁忙時期における入場事前予約制の実施時間帯は、デジタル会員証をご利用いただけません。予めご了承ください。 ■春の大型連休中の入場事前予約制実施日時 この時間帯は デジタル会員証をご利用いただけません。 5月 3日(祝・土)、5月 4日(祝・日)、5月 5日(祝・月) 10:00~15:00 ★上記日程の 8:00~10:00、15:00~ 19:00 は 入場事前予約制の実施はありません。この時間帯はデジタル会員証をご利用いただけます。 --> 年間パスポート料金表 年間パスポートのページへ デジタル年間パスポートのご購入はとっても簡単! 1, 新江ノ島水族館ホームページから Webket にメールアドレス、パスワードを登録 2, お名前、ご連絡先、生年月日、顔写真を登録(ご家族分の登録もできます) 3, クレジット決済で購入完了! ご来場時に Webket マイページから QRコードを表示し、改札口でご提示。その日から1年間水族館をご利用いただけます(ご登録から1か月以内にご来場ください)。   さらに3月からは新たな特典もスタート! ● 期限内の更新で、有効期限+1か月プレゼント! 有効期限前に更新いただくと、1年+1か月= 13か月間 水族館をご利用いただけます! [ 年間パスポートの詳しい特典はこちら ] cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01170&fileid=00000001&/2025-03_DigitalMembershipCard_sm.JPG cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01170&fileid=00000002&/2025-03_DigitalMembershipCard_main.JPG QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。 999 2 6 2月10日(月)「江の島むせきつい海岸どうぶつ図鑑」刊行のお知らせ 新江ノ島水族館は前身の江の島水族館時代の1987年より 5年に一度、江の島の海岸で「江の島の潮間帯動物相調査」をおこない、無脊椎動物の種類や密度などを調べ、記録をしてきました。 この調査の記録をもとに、当館では初めてとなる図鑑を制作しました。図鑑には人気のカニやヒトデをはじめ、ちょっと変わっているフジツボやゴカイなど、海岸へ行けば見つけられる無脊椎動物たちを掲載。動物の見方や見分け方、観察のポイント、調査を始めたころから現在までの江の島の変化など、江の島の情報がつまった1冊になっています。 片手で持てる大きさのハンドブックになっているので、この図鑑を手に江の島の海岸へ出かけてみてください。 お詫びと訂正 「江の島むせきつい図鑑」の一部に記載の誤りがございました。 ・52ページ フジツボのなかま ヨーロッパフジツボとして掲載していた画像が アメリカフジツボでした。 [正しい画像] ヨーロッパフジツボ 訂正させていただきますとともに、ご購入いただいたみなさまに深くお詫び申しあげます。(2025年3月25日) ※潮間帯とは、潮の満ち引きの影響を受けて水没したり干上がったりするところを指します。 ※無脊椎動物とは、背骨(脊椎)をもたない動物で、この図鑑には魚を除くイソギンチャク、貝、エビ・カニ、ヒトデ・ウニ・ナマコ、その他カイメンやゴカイの仲間を紹介しています。 書籍 えのすい海のずかん「江の島むせきつい海岸どうぶつ図鑑」 発行 新江ノ島水族館 定価 1,430円(税込) 発行日 2025年 2月10日(月) 販売場所 新江ノ島水族館 メインショップ 仕様 縦 180mm × 横 148mm 128ページ 掲載動物 253種 <!--4月27日(日) 親子限定 江の島の磯で探そう! 図鑑の生き物たち えのすいトリーターと一緒に江の島へでかけて、生き物を探して図鑑で調べてみるプログラムを開催!観察に出かける前に、図鑑の見方や観察の仕方をレクチャーします。図鑑を見ながらの観察は、新しい気づきがあるはず! 江の島で図鑑に載っている種類を全種見つけることを目標に、一緒に海岸へ出かけよう! [詳細はこちら]--> <!-- 3月30日(日) 江の島の磯で探そう! 図鑑の生き物たち えのすいトリーターと一緒に江の島へでかけて、生き物を探して図鑑で調べてみるプログラムを開催!観察に出かける前に、図鑑の見方や観察の仕方をレクチャーします。図鑑を見ながらの観察は、新しい気づきがあるはず! 江の島で図鑑に載っている種類を全種見つけることを目標に、一緒に海岸へ出かけよう! [詳細はこちら]--> <ご報告> 江の島で見られる生き物を理解する一助になればと、神奈川県教育委員会、藤沢市教育委員会を通じて神奈川県立高・中等教育・特別支援学校、県立図書館・博物館、藤沢市立小・中・特別支援学校、図書館へ「江の島むせきつい図鑑」を寄贈。神奈川県教育委員会および藤沢市教育委員会から感謝状をいただきました。 ■2月5日(水)神奈川県庁 東庁舎 (左)崎山館長 (右)神奈川県教育委員会 信太生涯学習部長 ■2月7日(金)藤沢市役所 本庁舎 (左)藤沢市教育委員会 岩本教育長 (右)崎山館長 <!--えのすい海のずかん 出版記念 スペシャルトークショー 出版を記念して、販売に先駆けスペシャルトークショーを開催します。調査に携わってきたトリーターや研究者のお話など、調査の裏話を聞けるほか、「江の島むせきつい海岸どうぶつ図鑑」も先行配布します! [詳細はこちら] 3月30日(日) 江の島の磯で探そう! 図鑑の生き物たち えのすいトリーターと一緒に江の島へでかけて、生き物を探して図鑑で調べてみるプログラムを開催!観察に出かける前に、図鑑の見方や観察の仕方をレクチャーします。図鑑を見ながらの観察は、新しい気づきがあるはず! 江の島で図鑑に載っている種類を全種見つけることを目標に、一緒に海岸へ出かけよう! [詳細はこちら] --> [特別協力] cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01167&fileid=00000001&/250210_zukan_sm.JPG cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01167&fileid=00000002&/250207_zukan.jpg 1 999 1 1 6 新江ノ島水族館 ご来場 3,000万人達成のご報告 2004 年4 月にグランドオープンした新江ノ島水族館は、2024年12月31日(火)に、開業以来の累計3,000 万人目のお客さまをお迎えいたしました。 記念すべき3,000 万人目のご来場者は、千原 大輝ちはら だいきさん(7歳)で、ご家族 3名でご来場くださいました。千原 大輝さんには、崎山館長より新江ノ島水族館 年間パスポートと当館公式キャラクター“あわたん”のぬいぐるみをプレゼントいたしました。また後日館内に3,000万人目のご来場者としてお名前を記載した記念プレートを掲出いたします。 達成翌日の2025年 1月 1日(祝・水)からは、ご来場3,000万人達成を記念して、ご入場先着3,000 名さまに感謝の気持ちを込めて記念バッジをプレゼントいたします。 → 記念バッジプレゼントは終了いたしました みなさまに支えられ多くのお客さまにご来場いただき、開業20 周年に累計3,000 万人という記念すべきお客さまをお迎えすることができました。心よりお礼申しあげます。 これからも海や生命のすばらしさや不思議をみなさまに発信し、驚きや感動を感じられるプログラムを開発・提供していきます。 cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01163&fileid=00000001&/241231_3000millionceremony.jpg cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01163&fileid=00000032&/241231_3000millionceremony_sm.jpg 999 1 6 フンボルトペンギン「グー」永眠のお知らせ フンボルトペンギンの「グー」が2024年12月18日午後、永眠いたしました。 「グー」は2001年 12月24日に当館で生まれた雌で22歳でした。 死因は腎臓がんです。 「グー」は非常に観察力に優れていました。また、子育てにおいては、つがい相手が不参加の状況でも 1羽でたくましくヒナを育て上げるなど、母性本能が強いペンギンでした。 これまで「グー」をあたたかく見守っていただきました多くのみなさまに感謝とお礼を申しあげます。 999 1 6 “えのすい”で初めて誕生したミナミアメリカオットセイ 愛称は 「アトム」 に決定! “えのすい”で初めて誕生したミナミアメリカオットセイ(オス)の愛称が「アトム」に決定! 12月 1日(日)に命名式をおこないました。 命名者となった金本 和久さん(手前)とご家族 命名式には、「アトム」の命名者となった金本 和久さんにもご出席いただき、崎山館長から新江ノ島水族館年間パスポートとオットセイのぬいぐるみをプレゼントいたしました。 現在お散歩の練習をしている「アトム」も母親の「アポロ」、先輩オットセイの「ルシア」と登場し、命名式にお集まりいただいたみなさまにお披露目することができました。 命名式に登場した「アトム」(左) と母親「アポロ」(中央)、先輩オットセイの「ルシア」(右) このたびの愛称募集には、3,614件ものご応募をいただきました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 ミナミアメリカオットセイ「アトム」 2024年 6月 16日生まれ(オス) 現在も母乳のみですくすくと成長しており、まだまだ母親の「アポロ」にべったりくっついて甘えています。最近は、トリーターとプールの中で一緒に遊んだり、ボールや氷を鼻先で転がしたり、ボックスの中に入ったり出たりしてよく遊んでいます。 新しいおもちゃを用意すると、興味津々で目を輝かせています。 父親「ムサシ」、母親「アポロ」。 cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01155&fileid=00000001&/2024-12_NamingCeremony_sm.jpg 999 1 6 「カツオノエボシ」の繁殖の謎に迫る!不思議な生態に新発見! https://www.enosui.com/ecotopicsentry.php?eid=00541 cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01153&fileid=00000001&/241113_Physalia%20utriculus_sm.jpg ニュース一覧上部に表示しないニュース一覧上部に表示するトップページに掲載しないトップページに掲載する該当なし見どころイベント更新お得!募集中お知らせ2025-05-11 14:53