展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
アカウミガメの卵はだいたい50〜80日でふ化します。
もう78日目。不安な気持ちは強くなってきます。
あまり遅くなると、砂中温度・海水温ともに低下し、無事に卵がふ化し、子ガメが海に帰る可能性が低くなります。
この夜、私は運良くまだ仕事中でした。
「子ガメが18匹、海に帰っていったぞ!」
その電話を受けて、すぐに逗子海岸へと向かいました。ついに出てきた!子ガメが海に帰っていくところを見ることができるだろうか?
しかし、何時間待っても子ガメは一向に出てきません。
職場に戻らなければならない時間になり、後ろ髪をひかれながらもえのすいへ戻りました。子ガメの脱出(子ガメが砂から出てくること)は数日間続くことがあります。
それから何日間か待ちましたがついに子ガメが出てきたという知らせはありませんでした。
関連ページ
逗子海岸アカウミガメ産卵(1)
逗子海岸アカウミガメ産卵(3)
2020/12/12 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(18)
2020/12/11 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(17)
2020/12/10 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(16)
2020/12/09 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(15)
2020/12/08 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(14)
2020/12/07 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(13)
2020/12/06 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(12)
2020/12/05 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(11)
2020/12/04 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(10)
2020/12/03 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(9)
2020/12/02 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(8)
2020/12/01 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(7)
2020/11/30 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(6)
2020/11/29 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(5)
2020/11/28 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(4)
2020/11/27 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(3)
2020/11/26 西七島海嶺、中マリアナ海嶺・西マリアナ海嶺北部 調査航海(2)
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.