エコロジー2023年12月01日

マツバクラゲ属の 2種(エイレネクラゲ・コブエイレネクラゲ)について情報をまとめ、論文を作成しました

新江ノ島水族館と鶴岡市立加茂水族館は、アメリカの海洋調査探検隊(Ocean Research Explorations)、ハワイ太平洋大学(アメリカ・ハワイ州ホノルル)、ワイキキ水族館とともにおこなった共同研究で、マツバクラゲ科のマツバクラゲ属(Eirene)、特に日本でも出現するエイレネクラゲとコブエイレネクラゲの2種について、統合分類学と生物地理学的なアプローチによって厳密な同定をおこない、これらの基礎的な情報(形態・生態・遺伝子・分布)をまとめた論文を作成しました。

クラゲは成長にともない、さまざまな形態(ポリプ・メデューサ)を持つため、種の同定には完全な生活史の把握が必要です。また、ヒドロ虫類は近縁なもの同士の形態の差が小さい場合が多く、世界中で誤同定が頻発しています。その中で、さまざまな情報を扱い(統合分類学)正確に種同定をするということはとても重要な作業になっています。
水族館には「調査・研究」と「種の保存」という大切な役割があります。本研究で使用した2種もそうですが、生活史を把握し、かつ産地のはっきりとした遺伝子データを提供できるということが、個々の種の地理的分布のみならず、その先のテーマである「侵入(所謂外来種問題)」や「拡散」などを調べる際にとても役に立ちます。
本論文は今後マツバクラゲ科やその近縁のグループの研究をおこなう上で、とても重要なものとなります。
<本研究成果のポイント>
●クラゲはヒドロ虫綱、鉢虫綱、箱虫綱、十文字虫綱の4つのグループに分類されます。
今回、ヒドロ虫綱に属するマツバクラゲ属の2種(エイレネクラゲとコブエイレネクラゲ)について厳密な同定をおこない、基礎情報をまとめ、論文を作成しました。
●本研究は、オンラインで国境を越えておこなわれたものです(2023年10月5日に学術雑誌「Zoological Studies」で掲載)。特にOcean Research Explorationsとハワイ太平洋大学は2022年にも共同研究を行いました(ギヤマンクラゲTima nigroannulataの再記載)。
●新江ノ島水族館と鶴岡市立加茂水族館は、日本産のエイレネクラゲとコブエイレネクラゲの標本を提供し、研究に貢献しました。
●本研究によって、コブエイレネクラゲが野外で採集されたことが初めて証明されました。また、この種が中国から日本、そしてハワイにまで侵出している可能性が示唆されました。

詳しくはこちら

エコアクション2024年02月18日

えのすいecoデー Vol.161

エコアクション2024年01月31日

第95回~第98回 えのすいeco 街クリーン

エコアクション2024年01月21日

えのすいecoデー Vol.160

エコアクション2023年12月31日

第91回~第94回 えのすいeco 街クリーン

エコアクション2023年12月17日

えのすいecoデー Vol.159

エコロジー2023年12月01日

マツバクラゲ属の 2種(エイレネクラゲ・コブエイレネクラゲ)について情報をまとめ、論文を作成しました

エコアクション2023年11月30日

第87回~第90回 えのすいeco 街クリーン

エコアクション2023年11月19日

えのすいecoデー Vol.158

エコロジー2023年10月30日

第84~86回 えのすいeco 街クリーン

エコアクション2023年10月22日

川崎市 第12回 スマートライフスタイル大賞[最優秀賞]を受賞
~飼育動物たちの健康と環境にこだわった給餌用バケツの開発~

エコアクション2023年10月15日

えのすいecoデー Vol.157

エコロジー2023年09月30日

アカウミガメの子ガメたちが、相模湾に旅立ちました。

エコロジー2023年09月27日

第80~83回 えのすいeco 街クリーン

エコアクション2023年09月17日

えのすいecoデー Vol.156

エコアクション2023年08月20日

えのすいecoデー Vol.155

エコロジー2023年08月17日

第76~79回 えのすいeco 街クリーン

エコアクション2023年07月16日

えのすいecoデー Vol.154

エコアクション2023年07月15日

<持続可能な開発>
飼育動物たちの健康と環境にこだわったオリジナルの給餌用バケツが完成しました

エコロジー2023年07月12日

第71~75回 えのすいeco 街クリーン

エコアクション2023年06月19日

えのすいecoデー Vol.153

RSS