展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 今上陛下のご研究
- クラゲサイエンス
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- ウミガメの浜辺
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- 環境水槽
展示開始日:2017年12月29日(金)~
トラザメは水深100~300mの深場に生息する底生性のサメです。
産卵時には卵の殻の四隅にある付着糸を海藻や岩などに巻きつけ、海流に流されないように固定します。
孵化までの日数は飼育水温によって変化しますが、約 13℃(飼育水温)では 10ヶ月程で孵化し、8cm程の赤ちゃんが生まれます。
トラザメの赤ちゃんは動き回っていることが多いので、もし見当たらない時には水槽の上の方もよく探してみてください。
また、成長段階の異なる赤ちゃんが入っている卵も展示しているので、併せてご覧ください。
昨年の12月頃からバックヤードで飼育するトラザメが安定して産卵するようになり、その後順調に発生が進み今回の展示に至りました。
<展示終了> ポリプの時期を持たないクラゲ「ツヅミクラゲ」展示開始
硬そうな名前ですが、実はとても柔らかい 「ツノクラゲ」展示開始
<展示終了> もちもちダンゴを引き伸ばした「スナビクニン」展示開始
ポコポコ泳ぐかわいらしいクラゲ 「キャノンボールジェリー」展示開始
北の海のアイドル! “えのすい”生まれの「フウセンウオ」たち
ベテラントリーターも見るのは初めて! 1属1種の珍魚「トビハタ」初展示
加茂水族館の協力により“えのすい”初展示 「リクノリーザ・ルサーナ」展示開始
オホーツク海で見つかった新種のクリオネ 「ダルマハダカカメガイ」展示!
久々に展示成功。 魅惑のメタリックパープル「ミナミハタンポ」展示開始
全ての脚に毛がフサフサ。 “すね毛ガニ”こと「トゲアシヒライソガニモドキ」展示開始
相模川から再確認。ハサミにフサフサを持つ希少種 「タイワンヒライソモドキ」展示開始
巻貝ですが・・・ 伝説の大盗賊!? 変わった深海貝「クマサカガイ」展示
念願の繁殖に成功! クラゲの人気種「ブルージェリー」繁殖個体を展示開始
珍しい相模湾産ジョーフィッシュ。 「アゴアマダイ」の展示を始めました。
バンドウイルカの「シリアス」が出産! 5月7日(日)、元気な赤ちゃんが誕生しました!
相模湾産は初展示! 1科1属1種の珍魚チョウセンバカマ展示開始
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.