展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 今上陛下のご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- 環境水槽
みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、今年は元日からえのすい初展示を行いました!
クラゲの名前を「リクノリーザ・ルサーナ」といいます。
「リクノリーザ」と聞いて、昨年展示した「リクノリーザ・マライエンシス」を覚えている方はいますでしょうか? あちらはマレーシアからきましたが、今回は南米の大西洋岸に生息する種類です。
「ルサーナ」は傘の下にある口腕(モシャモシャとした部分)の周囲に付属器が生えています。体の色はまだ乳白色ですが、今後傘の縁が紫色になれば、コティロリーザのようなおしゃれなクラゲになるでしょう。
現在展示している個体は、2017年11月21日より遊離し始めたものです。成長が早そうなのでどこまで大きくなるか楽しみですね。
展示にご協力いただきました加茂水族館のみなさま、ありがとうございました。
その他、お正月にちなんだクラゲ展示は特にありませんが、ミノクラゲやコティロリーザも順調に大きくなっています。根口クラゲのなかまはもう少し新ネタ用意しておりますので今年もご注目くださいませ!
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.