2016年03月05日
トリーター:笠川

これだからクラゲは面白い!

フクロクジュクラゲフクロクジュクラゲ

朝から興奮してしまいました。

こんな突然、出会うとは・・・
そして、展示できるなんて・・・

2012年 10月 13日のトリーター日誌で、話だけ取り上げていたクラゲを、まさに本日、生きた状態で皆さんの前にお目見えさせることが叶いました。
~ぜひ、“えのすい”で、日本で初めて展示したいものです。
と締めくくった日誌の続きが書けるとは、感無量です。

フクロクジュクラゲ

今回、このクラゲは、魚類チームの女性トリーター 2人が、沖縄県八重山諸島の黒島へ行った際に、たまたま採集してきてくれたものになります。
合計 3個体採集でき、今、展示できているものだけが、生きた状態で水族館までやってきました。
宅配はせず、昨晩、手で持ってきてくれたのが本当によかったです。感謝です。

クラゲ担当者も生で見るのは初めてで、すぐに、名付け親の方に確認をとり、正式にフクロクジュクラゲであることがわかりました。
このクラゲは、日本で初めて記録されたのがつい最近であり、わかっていないこともいろいろあります。
“えのすい”ではもちろん初展示であり、おそらく、水族館での展示は国内初になるのではないでしょうか。

いつ出会うかわからない
いつまで生き続けてくれるかわからない
儚くて、美しい
まだまだ知らないことがたくさんある
そして、知れば知るほど奥が深い
クラゲ


これだからクラゲは面白いのかもしれません。

縦長の傘が七福神の福禄寿のあの長い頭を思わせるところから名が付いた立方クラゲの仲間、フクロクジュクラゲをぜひ、生でご確認ください。

いつまで展示できるかはわかりません。短期間になる可能性は大きいです。

※フクロクジュクラゲの展示は終了いたしました。

関連日誌
2012/ 10/ 13 フクロクジュ


※展示公開中のフクロクジュクラゲは、特定非営利法人日本ウミガメ協議会付属黒島研究所のご協力により採集することができました。

クラゲサイエンス

RSS