2007年08月20日
トリーター:北田

終:深海生物クイズX

夏休みもあとちょっと。ここらで問題形式にした深海コーナーの解説を作ってみたので、自由研究で使ってみてね。
答えは“えのすい”の深海コーナー、“えのすい”ホームページから探してみよう。

【問題】○にカタカナ一文字入れてね。

1:“えのすい”は、ャムステック(JAMSTEC)と共同研究をしていて、これまで飼育がむずかしかった深海生物を展示しています。

2:本にも載った!温泉が大好きな 15番のノハナガニ「深海生物小説1より」

3:船の上での深海生物の情報はコカイ・採集日誌を見てみよう。「“えのすい”ホームページより」

4:ゴエモンコシオリエビはおなかにたくさんのが生えている。

5:地球の海のほとんどはシカイ。

6:しんかい6500の記念すべき1,000回目の潜航は、オナワのハトマ海丘。

7:“えのすい”では、ハオリムシをチーブの中に入れて見えやすくしている。「深海生物小説4より」

8:赤い血液をもつ白い二枚貝、シロリガイ。相模湾にもいる。

9:太陽の光で育つ「せいたいけい」とはちがい、とくしゅな海底からわき出る硫化水素やメタンをエネルギー源としてくらす「カクゴウセイセイタイケイ」。

10:昔、鎌倉市の海岸で見つかったチョウチアンコウ。

11:硫化水素などを使いエネルギーを作るにはクテリアのかつやくが重要だ。

12:海底から熱い水がふき出しているところ。ネスイフンシュツイキ。

13:“えのすい”では、水槽から逃げようとする原始的な巻貝、ラマチオキナエビス。「深海生物小説2より」

14:硫化鉄のヨロイを身にまとった巻貝、ウロコフタマガイ。「深海生物小説5より」

15:1問目から○を全て読んでゆくと・・・。

○○○○○○○○○○○○○○。

では、またお会いしましょう。今度は秋に・・・。

バックナンバー
[ 深海生物小説ZERO ]
[ 深海生物小説 1 ]
[ 深海生物小説 2 ]
[ 深海生物小説 3 ]
[ 深海生物小説 4 ]
[ 深海生物小説 4- 2 ]
[ 深海生物小説 5 ]

深海コーナー深海コーナー

深海Ⅰ-JAMSTECとの共同研究-

RSS