~ぬいぐるみ・ドールと楽しむ夜の水族館~
Dolly Night Aquarium

4月23日(日) 17:30~20:00

館内各所
(入場口~ペンギン・アザラシ、オーシャンデッキまで)

7,000円(15:00~17:00の水族館入場料込み)

18歳以上(高校生不可) 先着 40名

[参加方法]
3月4日(土)12:00よりホームページでお申し込み
→ 受付終了しました

ぬいぐるみやドールと一緒に夜の水族館をゆったりと楽しめる「Dolly Night Aquarium」を開催。
閉館後はストロボや三脚など本格的な機材を持ち込んでの撮影もOK!
もちろん、スマートフォン撮影のみでもご参加いただけます♪
大好きなぬいぐるみやドールたちと一緒に、夜の“えのすい”で素敵なひとときをお過ごしください。

◎受付終了しました◎

[当日のスケジュール]
15:00~17:00 お好きなタイミングでご入場
17:00 新江ノ島水族館 閉館
17:15 受付開始
17:30 開場・撮影
19:45 撮影終了
20:00 イベント終了 閉館

各種お持ち込みについて
ぬいぐるみ・ドールほか
身長 100cm × 幅 55cm × 奥行 55cm以内

小道具類
縦 30cm × 横 30cm × 高さ 30cm以内
ドールスタンドはサイズの制限無くお持ち込み可能
※ぬいぐるみ・ドールの他、フィギュア、アクリルスタンドなどもお連れいただけます。鋭利なパーツを含むフィギュアなどは、移動の際はしまっていただきますようお願いいたします。
※電池などで動くぬいぐるみをお連れいただく場合、周囲のお客さまにぶつかってしまわないようお気をつけいただくほか、音量などにもご配慮をお願いいたします。
※成人向けの製品やそれに類する表現のもの・公序良俗に反するもののお持ち込みはできません。
※お連れいただくぬいぐるみ・ドールの数に制限はございませんが、撮影スペースは参加者のみなさまで共用となります。お客さま自身で速やかに移動が可能な範囲でお連れいただきますようお願いいたします。

撮影機材
・ストロボ 2灯(ストロボ・定常光合わせて上限 2灯)、ライトスタンド 2本まで
・定常光・ストロボ合わせて合計2灯まで
・アンブレラ 110cm以下
・ソフトボックス発光面 90cm× 60cmまで
・ビデオLEDライト 12Wまで
・三脚 2台まで
・レフ板直径 70cm以下 1枚まで
※三脚・アンブレラなどは、移動の際は折りたたんでお持ち運びください。
※撮影機材用の、電源類の貸し出しサービスはございません。

<注意事項>
◉ぬいぐるみ・ドールのお貸し出しはございません。お客さまご自身でお連れください。
◉17:00~17:30は会場準備のため、一度ご退館いただきます。
◉17:30以降のイベント開催中は、一部の展示エリア(ウミガメの浜辺、カピバラ~陽だまりの草原~、深海Ⅱ、イルカショースタジアム)の撮影・立ち入りはできません。
また、クラゲファンタジーホールの季節マッピング演出は、通常開館中の17:00までとなります。
◉生物保護のため、館内は一定の暗さを保っております。事前に暗所での撮影方法をご確認いただいてからご参加されることをおすすめいたします。
◉光に弱い/敏感な生物のストロボ撮影、光を使用した撮影はできません。
◉イベント開催時間中、ペンギン・アザラシ、カワウソなど、一部生物の展示エリアは、生物を休ませるために少し照明を落としておりますのでご了承ください。
◉イベント開催時間中、館内の飲食・お土産ショップの営業はございません。ご利用をご希望の場合は、イベント開始前・水族館営業中にご利用ください。
※出口側の「あわたんカフェ」「メインショップ」のご利用は、水族館入場料は必要ありません。
※館内の自動販売機は、イベント開催中もご利用いただけます。
◉営利目的での撮影はできません。また、撮影会で撮影した写真・動画のSNS投稿は可能ですが、当館のイメージを損なう投稿はお断りいたします。
◉撮影スペースは参加者のみなさまで共用となります。撮影スペースの長時間の占拠等はせず、譲り合って撮影をお楽しみください。
目安として一カ所につき最長 15分程度で一度撮影場所をあけていただき、お待ちの方がいらっしゃらないのを確認してから撮影を再開していただくなど、他のお客さまへのご配慮をお願いいたします。
◉床面にぬいぐるみやドールを置いて撮影される場合などは、レジャーシートなどの敷物のお持ち込みをおすすめいたします。
◉当館提携の駐車場はございません。お車でご来場の際は、江ノ電駐車センター またはコインパーキングへの駐車をお願いいたします。
※当館すぐそばの片瀬海岸地下駐車場はイベント終了時間には閉場となっており、出庫ができなくなりますのでご注意ください。

<ご参加されたお客さまの声>
・人が少なく落ち着いた水族館でゆったりとぬい撮りができて快適でした!
・他人の目を気にすることなく、大きな水槽の前で堂々と色んなアングルから撮影できて楽しかったです!
アザラシちゃんがぬいぐるみに興味津々なのか見にきてくれてとても可愛かったです。おかげでいっぱい撮影できました。
・館内ではレフ板やライトの貸し出しがあり、ぬい撮りにあまり慣れていない自分でも満足な撮影ができました。
何より、普段は人が多くて長時間は立ち止まれない水槽前で、じっくり撮影できたことが嬉しかったです!
大水槽を背景に、ローアングルから迫力ある画が撮れたり、幻想的なクラゲとのベストショットをじっくり撮れるところもおすすめです!
・初心者でものびのび自由に、気を楽に撮影が出来るところ。
私自身ドールのイベントや撮影会など参加したことがない初心者でイベントが始まってもドールを人前に出すことも緊張していましたが、ドール・ぬいぐるみオーナーさん達の撮影する様子や一緒に楽しんでいる様子を見て徐々に慣れていき、撮影を楽しむことが出来ました。
オススメポイントはもちろん水槽を独り占め出来る時間が必ずあるところです。
・段は撮ることのできないシチュエーションを周りを気にせず時間をかけて撮影することができます!人数も制限されているのでゆとりがあってよかったです。
ぬいぐるみが水槽を覗き込んだり、生きているような写真がたくさん撮れました!魚とのシャッターチャンスは難しいですがそれも醍醐味かと思います!
事前入場付きのチケットだったので下見ができたのもよかったです!
・水族館でぬいと撮影できる機会が嬉しく、このためにミラーレス一眼と三脚を購入して初参加しました。
暗所の撮影は難しいので、数枚上手く撮れれば良いかなと思いましたが、ぬいと生物が同じ空間に居るだけで嬉しくなりましたし、灯りや小道具を用意して頂いたおかげで良い写真が撮れ、想像以上に楽しい体験となりました。
クラゲとの写真が一番ロマンチックな写真になりましたが、様々な魚とぬいがタイミング次第で面白い構図の写真も撮れて微笑ましかったです。

<本件に関するお問い合わせ>
新江ノ島水族館 Dolly Night Aquarium事務局
TEL 0466-29-9947 (10:00~16:00)


[個人情報の取り扱いについて]
ご応募の際の個人情報は、当プログラムの運営および新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の目的以外では使用いたしません。

RSS