上皇陛下自ら解説文をご執筆
「チチブ」展示開始!
定置網に入った色鮮やかな小さなベラ
フタホシキツネベラ
実は新種だった「クモマダラハゼ」展示中
生きた化石 希少種!!
十数年ぶりの登場!「テラマチオキナエビス」展示開始!
藻場に潜む十字の忍者
えのすい初展示の「ササキクラゲ」
大きな目が魅力的です!「クルマダイ」展示開始
当館初展示!
相模湾産深海性エビ類2種展示開始!
相模湾にもやってくる!「ホッケ」展示開始!
サンゴ礁のない相模湾でみつけた「ウスイロサンゴヤドカリ」展示開始
おめでたい体色をしているベニホシマンジュウガニ
つるんとした柿の種みたいな形の「ウバウオ」展示開始
曲がった腰の先にお灸をすえて黒くなった?
「ヤイトサラサエビ」展示開始
飼育して 1年後に正体が判明!
とても珍しいモヨウフグ属の交雑個体「ナガレモヨウフグ」を展示中
“えのすい”で飼育・展示していた「ダイオウグソクムシ」の中に新種が混じっていた!
台湾のグソクムシ研究者により なんと、和名に 「エノスイグソクムシ」 と献名される!!
名前にタイとついているけど、実はベラの仲間!
「キツネダイ」展示開始!
クラカケ模様と黄色い頭がチャームポイント
「クラカケウツボ」展示開始
神奈川で初確認!
クラゲのポリプと共生する「エタジマホンヤドカリ」展示開始
ごつごつロブスター!相模湾産「コブセミエビ」展示中
サンゴ礁に棲むサメ「サンゴトラザメ」展示中
えのすい初展示
共生ハゼたちの巣穴にお邪魔しています
「スミゾメハナハゼ」展示中
えのすい初展示 小さなオキナワハゼの仲間
「ヒレグロフタスジハゼ」展示中
実は新種だった!
水族館で人気の「ギヤマンクラゲ」
日本初展示!
水深 1,127mの深海に咲く撫子「ナデシコクラゲ」
~北里アクアリウムラボ・新江ノ島水族館・加茂水族館にて展示開始~
えのすい初展示「キンメモドキ」展示中
希少な巨大魚!!「オオニベ」初展示
上皇陛下もご研究された
「オキナワハゼ属の一種」展示中
えのすい初展示! 巨大になるイソギンチャク
「アラビアハタゴイソギンチャク」展示中
天狗?ユニコーン?
額に角を持つ魚「ヒメテングハギ」展示中
丸くてかわいいキラキラきれいなアジの仲間
「マルコバン」展示中
江の島に深海魚「リュウグウノツカイ」現る
リュウグウノツカイの標本公開
おめでたい「ホテイウオ」を展示開始
隠れた高級魚「メダイ」展示開始
北の海のアイドル!
“えのすい”生まれの「フウセンウオ」たち
ベテラントリーターも見るのは初めて!
1属1種の珍魚「トビハタ」初展示
謎に満ちた深海の白いウニ
貴重な深海生物「ホネクイハナムシ」の累代繁殖個体を公開
えのすい初!なかなか市場に出回らない
知る人ぞ知る高級魚「アラ」展示公開中
世界最大のダンゴムシのなかま
「ダイオウグソクムシ」(大王具足虫)の展示開始!
~深海にすみ体長45cmになるダンゴムシ~
硫化鉄の鱗を鎧のように身にまとった巻貝として
世界中で話題になった「ウロコフネタマガイ」
(俗称:スケーリーフット)、標本展示中!