テーマ水槽
「“えのすい”の怪しいHalloween」
ハロウィンには先祖の霊が帰ってきますが、悪霊や魔女、悪魔なども一緒についてきて人間に悪さをします。人々は魔女やお化けの仮装をすることで仲間だと思わせ、人間だと気付かれないように身を守りますが…
どうやら今年の“えのすい”には“本物の悪霊たち”が来ているようです。みなさん、気づかれないように気をつけて…
展示生物
・ヒカリキンメダイ
・キャノンボールジェリー
・バンパイアクラブ
・骨格標本
・透明標本
※展示生物は変更する場合があります。
“えのすい”の楽しいHalloween
楽しい仮装パーティーへようこそ!
仮装(擬態)が得意な生き物たちがみなさまをお迎えします。
岩? 砂の中? 流木?
よーく目を凝らして見つけてみてください。
展示生物
・カマツカ
・カワアナゴ
・タツナミガイ
・アサヒガニ ほか
※展示生物は変更する場合があります。

7つの島のエノシマセブンめぐり
~ウルトラセブンと怪獣たちの物語~
【共催】新江ノ島水族館、藤沢市、公益社団法人藤沢市観光協会、江ノ島電鉄株式会社
【後援】湘南モノレール株式会社、TOKYO MX、江の島観光会、江の島弁天会、江の島片瀬飲食業組合
🄫 株式会社 円谷プロダクション
55年前から地球の平和と人類を守り続けるウルトラセブン。一方、相模湾と霊峰富士を望む湘南海岸にぽっかりと浮かぶ緑の江の島は、古くから歴史や信仰の島として史跡を残し、多くの人に親しまれてきました。
この名勝「江の島」に怪獣たちが集合! 2023年、ウルトラセブン55周年。
ウルトラセブンと怪獣たちが、秋の湘南・江の島を盛りあげます。
7つの島のエノシマセブンめぐり ~ウルトラセブンと怪獣たちの物語~
M78星雲からの使者「ウルトラセブン」が地球にやってきて55年。国内屈指のパワースポットである藤沢市・湘南江の島に存在するとされる7つの島の不思議な力に誘引されて、大海原から怪獣たちが続々と集まってきた。その状況を調査に来たウルトラセブン、江島縁起の力とは? 江の島をめぐる冒険が始まる!
ウルトラセブン数多くの異星人と戦いながらも、その「狭間」に立ち、地球と人類を愛した不滅のヒーローがいた… その名は「ウルトラセブン」。1967年に放送を開始した『ウルトラセブン』は、円谷プロダクションによる空想特撮番組で、現在まで続くウルトラマンシリーズ屈指の人気作品。親子3代、幅広い世代に支持されている国民的ヒーロー。
7つの島2023年2月 国土交通省 国土地理院は、航空写真の解像度の向上など測量技術の進歩で、これまで2つの島があるとされていた江の島地域には7つの島があることがわかったと発表した。その島々は江の島、たこ島、長磯、ひょうひょう島、鵜島、広鵜島、離鵜島と呼ばれている。
スタンプラリー「エノシマセブン・ラリー」/「ウルトラ警備隊 侵略者捜索」
開催場所
藤沢市観光センター、江の島島内対象店舗、江島神社、江の島岩屋、江の島サムエル・コッキング苑、新江ノ島水族館
[ラリーシート配布場所]藤沢市観光センター
[スタンプポイント]
4か所
[ゴール&特典シール配布場所]
新江ノ島水族館 湘南お祭り広場
[侵略宇宙人]
23星人
対 象
平日/ 各日 先着 300名
土・日・祝日/ 各日 先着 500名
※各日おひとりさま1枚まで
参加費無 料
詳 細
ラリーシートを手に江の島島内~周辺エリア4か所で、海から来襲した怪獣のスタンプを全て集めると、イベント限定特典、エノシマセブンシールをプレゼント!
会期中前半・後半で、スタンプと特典シールのデザインが変わります!
スタンプポイント
1, 藤沢市観光センター
(ラリーシート配布)
[前半] メトロン星人
[後半] エレキング
2, 江島神社 泰安殿前
[前半] タッコング&ザザーン
[後半] シーゴラス&シーモンス
3, 江の島サムエル・コッキング苑
[前半] 巨大ラゴン
[後半] ガマクジラ
4, 新江ノ島水族館(ゴール)
[前半] ウルトラセブン
[後半] キングジョー VS ウルトラセブン
特典エノシマセブンシール
[前半] ウルトラセブン(ワイドショット)+江の島[江の島]
[後半] ウルトラセブン(アイスラッガー)+ 相模湾/富士山
2023/10/07
2023/10/14
2023/10/21
2023/10/28
あわたんハロウィン撮影会
“あわたん”がハロウィンの衣装を身に着けて、フォトコーナーに遊びにきます!
“あわたん”との撮影会を楽しもう!
※記念写真は希望販売/1枚1,300円(フォトフレーム・データ付)
・各回時間内での撮影会となります。
・撮影参加は先着順です。
・お手持ちのカメラのみのご参加はご遠慮いただいております。また、スタッフがお客さまのカメラをお預かりしてのシャッターサービスもおこなっておりません。
・撮影の際、“あわたん”とのふれあいはご遠慮いただいております。
“えのすい”ワインナイト
~海の中でほろよい気分~
閉館後の水族館でワインを楽しめる“えのすい”ワインナイト。
メルシャン藤沢工場によるワインの試飲の他、イベント限定のメニューや、フォトスポットをご用意。大人だけのゆったりとした空間ですてきな夜をお過ごしください。
\\特別コンテンツ//
◆メルシャンワインの試飲体験
メルシャンこだわりのワインのほか、「和」のニュアンスを感じられるスパークリングワイン、ぶどうの甘さを感じられる飲みやすいワインなど、さまざまなジャンルのワインをご用意しております。
[場 所]
・2F フォトコーナー横
・1F クラゲファンタジーホール付近
Dolly Night Aquarium
~ちいさなお客さまのためのハロウィンナイト~
ぬいぐるみやドールと一緒に夜の水族館をゆったりと楽しめる「Dolly Night Aquarium」を開催。
閉館後はストロボや三脚など本格的な機材を持ち込んでの撮影もOK!もちろん、スマートフォン撮影のみでもご参加いただけます。
今回は、ハロウィン特別バージョンとして、ご参加のぬいぐるみ・ドールのみなさまにドレスコードを設定。とっておきの仮装やハロウィンコーデの“うちのこ”をお連れください♪ ハロウィンをテーマにしたフォトスポットや、ぬい撮り&ドール撮影に便利なミニビスケットのプレゼントなど、ハロウィンナイト限定の“Treat”をご用意してお待ちしております。
大好きなぬいぐるみやドールたちと一緒に、夜の“えのすい”で素敵なハロウィンナイトをお過ごしください。
9月 9日(土)12:00より受付開始
[当日のスケジュール]
15:00~17:00 お好きなタイミングでご入場
17:00 新江ノ島水族館 閉館
17:15 受付開始
17:30 開場・撮影
19:45 撮影終了
20:00 イベント終了 閉館
水族キャン(日帰り)
-えのすいサイトでチェアリング-
普通じゃ満足できない、キャンパーのみなさんへ。
ご自分の大好きなキャンプ用品を並べて、“えのすい”サイトでキャンプに参加しませんか。
ひとりで、ふたりで、みんなでお気に入りの椅子でお好きなところでチェアリングを楽しみましょう。
相模湾ゾーンや太平洋の一部の水槽では、照明を変更し夜の海を演出。お酒を含む飲食物もご自由にお持ち込みいただけます(火気を使用した調理はできません)。
さらにお手持ちのスマートフォンで、キャンプにまつわる生物特別解説もお楽しみいただけます。おとなだけの静かでぜいたくな時間をお過ごしください。
\おすすめポイント/
1.参加者限定の閉館後の水族館で、ゆったりとくつろげる空間をご提供します。相模湾ゾーンや太平洋の一部の水槽は照明を変更し、夜の海を演出。こころゆくまでゆっくりとお過ごしください。
好きな水槽の前に椅子をおいて、堂々と好きなだけ生物の観察ができます。
2.お酒を含む飲食物をご自由にお持ち込みいただけます。(火気を使用した調理はできません)※水・お湯、紙コップやカトラリー(割りばし、スプーン、フォーク、紙皿)はご用意しています。
3.お手持ちのスマートフォンで、キャンプにまつわる生物特別解説をお楽しみいただけます。イヤホンをご持参いただき、お楽しみください。
◎ 9月9日(土)より受付開始 ◎
お申し込みいただく前に[こちら]を必ずお読みください。
えのすいecoデー Vol.157
裸足で歩ける海岸を目指し、ビーチクリーンを実施します。
ビーチクリーンと一緒に砂浜にうちあがる漂着物を観察しながら、海からの贈りものを探してみませんか。
身近で楽しいeco活動にぜひご参加ください。
[実施予定プログラム]
10:00~11:00
ビーチクリーン
※ごみ袋、軍手、トングはご用意します
11:00~11:30
ビーチコーミングアート
※貝殻等を使用した作品作り
[対 象]
ビーチクリーンにご参加いただいた方(参加無料)
10:00~11:30
ペットボトルキャップ回収運動
[協 力]
NOTARI
株式会社服部商店
公益財団法人かながわ海岸美化財団

水族館×漁師×シェフ
Bistroえのすい ~ふじさわサスティナブルレストラン~
江の島の漁業者が中心となり、環境保全活動や「楽しく学ぶ」をテーマにさまざまなイベントや体験学習をおこない、当館も藻場の保全活動や海底清掃に参加している「NPO法人 江の島・フィッシャーマンズ・プロジェクト」と、持続可能な海を目指し、フードイベントを通して啓発活動をおこなっているシェフチーム「一般社団法人Chefs for the Blue」との新たな取り組みによる「Bistroえのすい ~ふじさわサスティナブルレストラン~」がオープン!
閉館後の水族館で、江の島で水揚げされた魚介を利用し、トップシェフが手がけるおいしいフィンガーフードを楽しみながら、えのすいトリーター×漁師×シェフのトークセッションを開催します。
江の島の海の現状を知り、いま自分たちができること、未来につなげていくことを考えてみませんか。
ディナータイム
◉ 江の島で水揚げされた魚介を利用したフィンガーフード(冷菜、温菜、デザート)
◉ ドリンク(アルコール/ノンアルコール)
トークセッション&質問タイム
<活動紹介>
◉ 新江ノ島水族館
◉ NPO法人 江の島・フィッシャーマンズ・プロジェクト
◉ 一般社団法人Chefs for the Blue
<登壇者>
◉ えのすいトリーター
◉ 北村 治之さん
NPO法人 江の島・フィッシャーマンズ・プロジェクト 理事長
釣り船「でいとう丸」船長、江の島片瀬漁業協同組合組合長
2009年に「江の島・フィッシャーマンズ・プロジェクト」を立ち上げ、初心者のための船釣り教室を始める。『楽しく学ぶ』をテーマにさまざまな体験学習を継続的に開催、14年間の参加者数は延べ一万人を超えている。さらに漁村としての江の島を盛り立て、磯焼け・海底清掃など江の島海底で起きている環境問題の普及と解決に取り組んでいる。
◉ 堀内 さやかさん
御料理ほりうち 店主
都内の割烹店、ホテル等で修行を積み、2013年に神楽坂にある日本料理店にて料理長を務める。2018年7月に独立し、四ツ谷・荒木町に「御料理ほりうち」をオープン。
『日本料理をもっと身近に感じてほしい』という想いを大切に、また「食材に脇役はない」と、気になった食材は生産地を訪れ、食材や生産事業者と向き合い、心ある料理とサービスを心がけている。 一般社団法人Chefs for the Blue所属
◉ 田村 浩二さん
Mr. CHEESECAKE 代表
ミシュラン二つ星の六本木「Edition Koji Shimomura(エディション・コウジ シモムラ)」などを経て渡仏。「2019年度 世界のベストレストラン50」で1位を獲得したミシュラン三つ星のフランス南部マントン「Mirazur(ミラズール)」、ほかで修業を重ね、2016年に日本へ帰国。2017年には、世界最短でミシュランの星を獲得した「TIRPSE (ティルプス)」のシェフに就任し、フランス発の美食本「ゴー・ミヨ」で「期待の若手シェフ賞」を受賞。
現在はチーズケーキの通販ブランド「Mr. CHEESECAKE」の他、複数の事業を手掛ける事業家。
一般社団法人Chefs for the Blue所属
館内自由見学
えのすいトリーターのガイド付き!
◎ 受付終了しました ◎
えのすいノート ~思考整理する~
受付でノートとペンをお渡しします。海の生き物たちに囲まれた静かな空間で、リラックスしながら思考整理して、頭をすかっとしませんか。
参加特典
・本イベント限定のオリジナルノートとボールペンをお渡しします。
状況別 過ごし方のご提案
その1.「もやもやと過ごしている方」
マイワシの群れを見ると、自分で絡まっている何かを超えて、自分が全体の一部にある存在であるかのように視野が広がる瞬間があります。
マイワシの群れは一見、個々が自由に泳いでいるように見えますが、個体が集まって渦を巻き、波のように形を変え、巨大な塊になっていくさまを見ていると、自分ひとりでは作ることのできない大きな形に気づくことができるかもしれません。
自分ひとりを超えて、誰に頼り、誰と助け合っていくか、ぜひノートに書いてみましょう。
“えのすい”の提案
相模湾大水槽の前に座って、マイワシ8,000匹の群れをずっと眺める。
えのハロ2023
「AQUA MASQUERADE ~水の仮面舞踏会~」
今年のハロウィンはえのすい会員だけの特別な夜。
「AQUA MASQUERADE ~水の仮面舞踏会~」へご招待します。
全員おそろいの仮面をつけたら、誰が誰だか水の中、不思議な夜のはじまり、はじまり。
スタッフ一同、みなさんのハロウィンの舞踏会衣装も楽しみにしております。とびっきりの仮装でお越しください。
イベントコンテンツ
●Ⅰ,館内の特別照明演出とフォトスポット
この夜だけのあやしく楽しい特別な照明演出。いつもと違う夜の“えのすい”をお楽しみください。(館内は通常よりも暗くなります) 館内にはAQUA MASQUERADEのフォトスポットも登場します。ぜひ一夜の思い出に。
見てみよう!さかなたちのごはん
100種 2万匹の魚たちにごはんをあげながら、えのすいトリーターが相模湾大水槽の魚たちを楽しくご紹介します。
[タイムスケジュール ]
2023/10/02
2023/10/27
2023/10/30
2023/10/31
2023/10/07
2023/10/08
2023/10/09
2023/10/14
2023/10/15
2023/10/21
2023/10/22
アシカ、おさんぽ中!
平日の午後にイルカショースタジアムから、アシカとえのすいトリーターがおさんぽに出かけます。
おさんぽルートは気分次第。階段やエレベーターも使うかも?
のんびりおさんぽ中は、やさしく見守ってください。
真珠取り出し体験
アコヤガイの中の真珠を見つけ、取り出す体験ができます。
取り出した真珠は持ち帰れるほか、ペンダントや指輪、ピアスなどにすることもできます。
[取り出し体験料]
1回 1,000円
※アクセサリーに加工する場合、加工料は別途必要です。
[加工料]
ネックレス 1,500円
チャーム付ネックレス 2,000円
デザインネックレス 3,000円
ピアス or イヤリング(片耳) 1,000円
リング 1,500円
クラゲキーホルダー 1,500円 他
海中にも秋、見つけた!
海の中にも、赤、茶、黒、オレンジなど、まるで紅葉を思わせるカラーの生き物たちがくらしています。そんな秋カラーの生き物たちの魅力を、秋の風景に見立てた水槽でご紹介します。
展示生物
・アカヒトデ
・コシダカウニ
・ムラサキウニ ほか
※展示生物は変更する場合があります。
えのすいecoデー Vol.158
裸足で歩ける海岸を目指し、ビーチクリーンを実施します。
ビーチクリーンと一緒に砂浜にうちあがる漂着物を観察しながら、海からの贈りものを探してみませんか。
身近で楽しいeco活動にぜひご参加ください。
[実施予定プログラム]
10:00~11:00
ビーチクリーン
※ごみ袋、軍手、トングはご用意します
11:00~11:30
ビーチコーミングアート
※貝殻等を使用した作品作り
[対 象]
ビーチクリーンにご参加いただいた方(参加無料)
10:00~11:30
ペットボトルキャップ回収運動
[協 力]
・NOTARI
・株式会社服部商店
・公益財団法人かながわ海岸美化財団
2023/11/04
2023/11/11
2023/11/18
2023/11/25
“あわたん”撮影会
“あわたん”がフォトコーナーに遊びにきます!
“あわたん”との撮影会を楽しもう!
※記念写真は希望販売/1枚1,300円(フォトフレーム・データ付)
・各回時間内での撮影会となります。
・撮影参加は先着順です。
・お手持ちのカメラのみのご参加はご遠慮いただいております。また、スタッフがお客さまのカメラをお預かりしてのシャッターサービスもおこなっておりません。
・撮影の際、“あわたん”とのふれあいはご遠慮いただいております。