テーマ水槽
自由研究~えのすいトリーターたちの「生き物すごいぜ!」~
今年も暑い夏がやってきました。
夏といえば自由研究。6人のえのすいトリーターたちがそれぞれ大大大好きな生き物たちの魅力を伝えるため、「自由」に「全力」で、熱い気持ちを展示にぶつけます。
個性豊かなえのすいトリーターたちは、それぞれの生き物愛を水槽でどう表現するのか?
そして、この全力の愛はみなさまに伝わるのか・・・?
みんな!生き物ってすごいんだぜ!
展示生物
コケムシ
ミズカマキリの仲間
マダガスカルオオゴキブリ
アユ/エドワジエラ・イクタルリ
ダンゴムシ類
オオミスジコウガイビル
ほか
※展示生物は変更する場合があります。
[協 力] エドワジエラ・イクタルリ
・日本大学 生物資源科学部 海洋生物資源科学科 水圏生物病理学研究室 間野 伸宏氏
・愛媛大学 南予水産研究センター 竹内 久登氏
特別企画展
水中ドローンで探検!江の島沖 深海の入り口
これまで新江ノ島水族館が株式会社FullDepth(フルデプス)と共同でおこなってきた水中ドローン調査で判明した、“深海の入り口”ともいえる「江の島沖大陸斜面域」の面白さを存分にご紹介します。
◆生体展示
江の島沖大陸斜面域の特徴を再現した新たな専用水槽を2基設置。トリノアシ、アカトラギスなど、そこにすむ生き物たちのリアルな生きざまとともにご覧いただきます。
コトクラゲは幼生から成長した稚クラゲを“皇室ご一家の生物学ご研究”にて展示しています。
[昭和天皇が江の島沖で発見した「コトクラゲ」幼生が大きくなりました!]
◆水中ドローン実機展示
えのすいトリーターが実際に調査で使用しているFullDepth社のDiveUnit300実機を展示します。機械好きの方も楽しめること間違いなし!
◆パネル展示
江の島沖大陸斜面域でこれまでに確認した9動物門175種類物を一挙公開!当海域の圧倒的な生物多様性を一目で実感できます!
◆動画展示
生体展示やパネル展示では表現しきれないスケールでの群生のようすなどを動画でご紹介します。
トワイライト ~この夏、未知なるヒカリに出逢う~
生き物たちは ときにわたしたち人間にはわからない手法でコミュニケーションをしています。
それは、音だったり 色だったり、光だったり・・・
その“ヒカリ”にはどんな意味があるのか?
どんな“ヒカリ”なのか?
生き物たちだけが知る不思議なヒカリに出逢う夏。
期間中 16時からはゆっくりと館内照明をおとし、夜の世界を演出します。
ブラックライトなどの特殊な光に反応し、普段の体色とは違う色の光を放出する生物蛍光のようすを、昼間とは違う空間でご案内します。
オリジナルリーフレット
会場だけでお配りするオリジナルリーフレットは、館内に設置するブラックライトスポットで楽しめる仕掛け付き!
照明演出
[相模湾ゾーン~クラゲファンタジーホール]
15時から約50分間限定で、夕暮れの海をイメージした演出をお楽しみいただいたあと館内は、夜の海に包まれます。
特別水槽
[館内各所]
16時からオープンする特別水槽が館内各所に登場。
普段は見ることができない、未知のヒカリを放つ生き物たちをぜひご覧ください。
フォトスポット
[相模湾ゾーン]
昼間は何もなかった壁に突如現れる海の生き物たち。
すてきなお写真が撮影できたら、ぜひSNSなどに投稿してください。
生物蛍光の世界
[えのすいeco環境水槽 横]
館内に展示している蛍光する生き物を厳選した、光るフォトギャラリー。
16時からのカフェメニュー
[オーシャンカフェ]
ブラックライトに反応して蛍光するドリンクもお楽しみいただけます。
コーラル ポーション (左)(ノンアルコール)
600円(お持ち帰り・食べ歩き)
611円(館内飲食)
[テイスト]イチゴ
シーアネモネ ポーション(右)(アルコール)
713円
[テイスト]ブルーキュラソー
あわたん ハッシュタグキャンペーン
TwitterもしくはInstagramをフォローして、キャンペーン期間中に “あわたん” が入った写真にハッシュタグ「♯あわたん」をつけて、ご自身のSNSで投稿してください。
抽選で30名さまに、オリジナルA5サイズのクリアファイルをプレゼントします。
当選者には9月中にダイレクトメッセージにてご連絡します。
☁あわたん公式Twitter @awaawa_awatan
☁あわたん公式Instagram @awaawa_awatan

えのしま妖怪島
-ゲゲゲの縁起めぐり-
代表作「ゲゲゲの鬼太郎」、「悪魔くん」、「日本妖怪大全」など妖怪や異界を描き、日本の妖怪文化に大きな影響を与えた漫画家・水木しげるさんの生誕100周年に、「江島縁起」の伝説がある江の島~湘南エリアでのコラボイベントが実現!
秋の江の島~湘南エリアを回遊しながら、妖怪縁起めぐりを楽しめます。
えのしま妖怪島-ゲゲゲの縁起めぐり-
平安の昔からこの地に伝わる「江島縁起」。そこには弁天さまと五頭龍の伝説が記されており、古来より江の島は神仙の島として親しまれている。
関東屈指の縁起の地であるここ藤沢市 湘南・江の島に「縁起の力」を持つ妖怪や鬼太郎たちが集結。水木しげる生誕100周年の2022年、江の島が妖怪島と化す!!!
「縁起」をめぐり、究極の御利益を手に入れよう!!!
水木しげる
1922年3月8日生まれ。鳥取県境港市で育つ。
太平洋戦争時、激戦地であるラバウル(パプアニューギニア)に出征、爆撃を受け左腕を失う。復員後紙芝居作家となり、その後貸本漫画家に転向。
代表作「ゲゲゲの鬼太郎」「河童の三平」「悪魔くん」「日本妖怪大全」など。2015年11月30日死去。
えのしま妖怪島スタンプラリー「妖怪縁起めぐり」/「妖怪さがし」
開催場所
藤沢市観光センター、江島神社、江の島サムエル・コッキング苑、新江ノ島水族館
[ラリーシート配布場所]藤沢市観光センター
[スタンプポイント]
4か所
[ゴール&特典カード引換場所]
新江ノ島水族館 湘南お祭り広場
[妖怪さがし]
22か所
対 象
平日/ 各日 先着 500名
土・日・祝日/ 各日 先着 800名
※各日おひとりさま1枚まで
参加費無 料
詳 細
ラリーシートを手に江の島島内~周辺エリア4か所で、縁起の力を持つ妖怪のスタンプを全て集めると、えのしま妖怪島限定“妖怪縁起おふだ”をプレゼント!
会期中前半・後半で、スタンプと“妖怪縁起おふだ”のデザインが変わります!
1, 藤沢市観光センター
(ラリーシート配布/スタンプポイント)
スタンプデザイン
[前半] アマビエ
[後半] くたべ
2, 江島神社 泰安殿前(スタンプポイント)
スタンプデザイン
[前半] 天女
[後半] 龍神
3, 江の島サムエル・コッキング苑(スタンプポイント)
スタンプデザイン
[前半] 獏
[後半] 麒麟
4, 新江ノ島水族館(スタンプポイント/ゴール)
スタンプデザイン
[前半] 鬼太郎ファミリー
[後半] 妖怪軍団
特典 “妖怪縁起おふだ”
[前半] 鬼太郎ファミリー&江の島
[後半] 妖怪軍団& 相模湾/富士山
妖怪縁起おふだ 「鬼太郎ファミリー&江の島」
スタンプラリーとあわせて、江の島島内~周辺エリアに22体の妖怪が隠れています。ラリーシートのチェック欄を利用して「妖怪さがし」もお楽しみください。
「妖怪さがし」で文字を集めると、水木しげるさんの言葉になる?!
えのしま妖怪島フォトスポット
設置場所
江島神社参道、江島神社境内、江の島岩屋、新江ノ島水族館
詳 細
江の島島内各所と新江ノ島水族館に、合計14体の妖怪パネルスタンドが登場!人気の妖怪たちと記念撮影も楽しめます。
えのしま妖怪島“妖怪縁起おふだ”
水木しげるさんの作品と湘南・江の島のコラボレーションが実現!えのしま妖怪島でしか手に入らない、“妖怪縁起おふだ”が完成!
ふたりのDarkAquarium -ダークアクアリウム-(完売しました)
閉館して消灯した夜の“えのすい”で、ランタンの灯りだけを頼りに夜の生き物たちを観察してみませんか。クラゲの水槽を背景に、人物写真のプロカメラマンによる記念写真サービスも。ふたりで過ごせる静かな空間をご提供します。
えのすいecoデー Vol.144
裸足で歩ける海岸を目指し、ビーチクリーンを実施します。
ビーチクリーンと一緒に砂浜にうちあがる漂着物を観察しながら、海からの贈りものを探してみませんか。
身近で楽しいeco活動にぜひご参加ください。
[実施予定プログラム]
9:00~10:00
ビーチクリーン
※ごみ袋、軍手、トングはご用意します
10:00~10:30
ビーチコーミングアート
※貝殻等を使用した作品作り
[対 象]
ビーチクリーンにご参加いただいた方(参加無料)
9:00~10:30
ペットボトルキャップ回収運動
[協 力]
NOTARI
株式会社服部商店
公益財団法人かながわ海岸美化財団
2022/08/27
2022/08/28
2022/08/29
おとなのDarkAquarium -ダークアクアリウム-
消灯した静かな“えのすい”で、ランタンの灯りだけを頼りに夜の生物観察をしませんか?
相模湾~太平洋の夜行性の生き物たちや、昼行性の生き物たちが、岩の隙間で休んでいる姿を見ることができます。
参加者特典
1, ダークアクアリウムオリジナルトラベルステッカー
コロナが収束して、旅行が行けることを楽しみにしつつ、旅行用キャリーバッグ・スーツケースに貼りましょう!
サイズ:縦横約 10cm
2, ダークアクアリウムオリジナルポストカード 1セット(2種類のデザイン!)
インテリアとして飾るのも良し、実用的に使うのも良し。
企画 1
ランタンの灯りで夜の生物観察
生物負担を考慮し、ランタンを使って夜の生態観察。
企画 2
特別映像公開
“えのすい”の生き物にまつわる特別映像を公開。
企画 3
オーシャンデッキの特別演出
いつもとは違う光と音楽の演出で、江の島の風景を楽しみましょう!
★当日早く来られる方は、イベント当日の通常営業時間中、17:00から19:00まで、本イベントのチケットのご提示で館内自由見学ができます。
◎販売中◎
[生き物たちの夜の行動 ワンポイント解説はこちら]
~水族館で叶えるプリンセスフォトプラン~
Enosui Solo Wedding
閉館後の水族館で、大好きな生き物たちと一緒に記念撮影。衣装選びからメイク、撮影まで、特別な体験をブライダル専門スタッフがサポートします。
主 催 Photo Studio J Heart江ノ島
下記フォームにて「ロケーション撮影(洋装もしくは和装)」を選択いただき、
ご要望・ご質問のところに、「ソロウェディング希望」と記載してください。
お申し込みはこちら
見てみよう!さかなたちのごはん
100種 2万匹の魚たちにごはんをあげながら、えのすいトリーターが相模湾大水槽の魚たちを楽しくご紹介します。
[タイムスケジュール ]
真珠取り出し体験
アコヤガイの中の真珠を見つけ、取り出す体験ができます。
取り出した真珠は持ち帰れるほか、ペンダントや指輪、ピアスなどにすることもできます。
終了しましたゆかた水族館 -和装で愉しむ夏の夜-
花火大会や夏祭りに参加する機会が少なくて、大好きな浴衣を着る機会がないというみなさんへ。
昨年の好評に引き続き、今年も開催します。
閉館後の参加者だけの貸切空間で、安心して夏の夜をお過ごしいただける浴衣で楽しむ特別イベントです。
素敵な浴衣で“えのすい”にお越しください!
企画1 参加者全員、浴衣で愉しむ
お気に入りの浴衣(もしくは和装)を着て、夜の水族館で素敵な時間を過ごしましょう。
企画2 浴衣で思い出づくりを愉しむ
クラゲ水槽を背景に、人物写真のプロカメラマンによる記念写真を撮影します。
企画3 江の島ならではのスイーツを愉しむ
知る人ぞ知る江の島の人気スイーツ「江の島プリン」をご用意。ご賞味あれ!
企画4 お祭り感を愉しむ
船乗りが船上での運動不足を解消するために発明したのがわなげです。
童心にかえってチャレンジしましょう。
企画5 オーシャンデッキで特別演出を愉しむ
夜の江の島を目の前に、潮風を感じながらキャンドルの演出をお愉しみください。
◎受付終了しました◎
終了しました~ぬいぐるみ・ドールと楽しむ夜の水族館~
Dolly Night Aquarium
ぬいぐるみやドールと一緒に夜の水族館をゆったりと楽しめる「Dolly Night Aquarium」を開催。
閉館後はストロボや三脚など本格的な機材を持ち込んでの撮影もOK!
もちろん、スマートフォン撮影のみでもご参加いただけます♪
今回は、ぬいぐるみ・ドールの身長制限を緩和し、大きなぬいぐるみ・ドールを連れてのご参加も可能になりました。大好きなぬいぐるみやドールたちと一緒に、夜の“えのすい”で素敵なひとときをお過ごしください。
◎受付終了しました◎
[当日のスケジュール]
15:00~17:00 お好きなタイミングでご入場
17:00 新江ノ島水族館 閉館
17:15 受付開始
17:30 開場・撮影
19:45 撮影終了
20:00 イベント終了 閉館
終了しました「きずな/kizuna」ファイナル ~11年間の軌跡~
2011年7月、ショーをご覧になったみなさまが笑顔になる!元気になる!そんな想いを込めてスタートしたイルカ・アシカショー「きずな/kizuna」。
7月15日(金)のファイナルまで、11年間の軌跡を写真で紹介します。
この夏、最後となるショー「きずな/kizuna」とあわせて、どうぞお見逃しなく!
終了しましたえのすいecoデー Vol.143
裸足で歩ける海岸を目指し、ビーチクリーンを実施します。
ビーチクリーンと一緒に砂浜にうちあがる漂着物を観察しながら、海からの贈りものを探してみませんか。
身近で楽しいeco活動にぜひご参加ください。
[実施予定プログラム]
10:00~11:00
ビーチクリーン
※ごみ袋、軍手、トングはご用意します
11:00~11:30
ビーチコーミングアート
※貝殻等を使用した作品作り
[対 象]
ビーチクリーンにご参加いただいた方(参加無料)
10:00~11:30
ペットボトルキャップ回収運動
7月の「えのすいecoデー」には、世界的規模のコスチューム団体で、ボランティア活動を通して地元のコミュニティにも貢献している501st Legion Vader's Fistの日本支部「501st Japanese Garrison(日本部隊)」のメンバーが再びビーチクリーンに参加!
一緒に記念撮影も楽しみながらえのすいecoデーにご参加ください!
[協 力]
NOTARI
株式会社服部商店
公益財団法人かながわ海岸美化財団
501st日本部隊
2022/07/16
2022/07/17
2022/07/18
終了しました“あわたん”の夏休みステッカープレゼント!
“あわたん”のかわいいステッカーをもらっちゃおう!!
終了しました夏休みイベントを楽しもう!
えのすい会員限定 トワイライト~未知なるヒカリのお話し~
この夏限定のイベントトワイライト ~この夏、未知なるヒカリに出逢う~をもっと楽しんでいただくために、えのすい会員さま限定のイベントを開催します。
生き物たちが進化の過程で手に入れた生きるための戦略の1つ、「生物蛍光」についてえのすいトリーターがお話しします。
その他、「光る」をキーワードに「ecoうちわ作り」や、お子さまは「ミニ縁日」のコーナーもお楽しみいただけます!
夏休みのトワイライトタイムを会員さまだけの空間で、ゆったりとお過ごしください。
特典
1. 潮風感じるトワイライトタイムのトークショー
~生物蛍光の不思議を解説~
2. 癒しの空間でゆったり生物蛍光を鑑賞
3. 光るオリジナルグッズ作り
~えのすいecoリメイクうちわ作り~
4. お子さま限定 えのすいミニ縁日~光るおもちゃすくい~
えのすいプラチナクラブ・えのすいecoサポーター会員
◎7月6日(水)から7月9日(土)12:00まで先行受付◎
すべてのえのすい会員
◎7月9日(土)12:00より受付開始◎
テーマ水槽「~妖怪と縁起の良い生き物たち~」
「えのしま妖怪島 -ゲゲゲの縁起めぐり-」は、漫画家・水木しげるの生誕100周年を記念して、秋の江の島~湘南エリアを回遊しながら、妖怪縁起めぐりを楽しめるイベントです。
“えのすい”では、テーマ水槽で、水木しげるさんの描く妖怪にちなんだ、縁起の良い生き物たちをご紹介します。
展示生物
・ネコザメ
・ナマコの仲間
・アメリカカブトガニ
ほか
※展示生物は変更する場合があります。
2022/09/02
2022/09/17
2022/09/30
おとなのDarkAquarium -ダークアクアリウム-
消灯した静かな“えのすい”で、ランタンの灯りだけを頼りに夜の生物観察をしませんか?
相模湾~太平洋の夜行性の生き物たちや、昼行性の生き物たちが、岩の隙間で休んでいる姿を見ることができます。
参加者特典
1, ダークアクアリウムオリジナルトラベルステッカー
コロナが収束して、旅行が行けることを楽しみにしつつ、旅行用キャリーバッグ・スーツケースに貼りましょう!
サイズ:縦横約 10cm
2, ダークアクアリウムオリジナルポストカード 1セット(2種類のデザイン!)
インテリアとして飾るのも良し、実用的に使うのも良し。
企画 1
ランタンの灯りで夜の生物観察
生物負担を考慮し、ランタンを使って夜の生態観察。
企画 2
特別映像公開
“えのすい”の生き物にまつわる特別映像を公開。
企画 3
オーシャンデッキの特別演出
いつもとは違う光と音楽の演出で、江の島の風景を楽しみましょう!
★当日早く来られる方は、イベント当日の通常営業時間中、17:00から19:00まで、本イベントのチケットのご提示で館内自由見学ができます。
◎8月2日(火)10:00より受付開始◎
9月2日(金)お申込みはこちら 9月17日(土)お申込みはこちら 9月30日(金)お申込みはこちら
[生き物たちの夜の行動 ワンポイント解説はこちら]
~水族館で叶えるプリンセスフォトプラン~
Enosui Solo Wedding
閉館後の水族館で、大好きな生き物たちと一緒に記念撮影。衣装選びからメイク、撮影まで、特別な体験をブライダル専門スタッフがサポートします。
主 催 Photo Studio J Heart江ノ島
下記フォームにて「ロケーション撮影(洋装もしくは和装)」を選択いただき、
ご要望・ご質問のところに、「ソロウェディング希望」と記載してください。
お申し込みはこちら
ゆかた水族館 -和装で愉しむ秋の夜長-
閉館後の水族館を浴衣で楽しみませんか?
花火大会やお祭りに参加する機会が少なくて、大好きな浴衣を着る機会がないというみなさんへ。
閉館後の参加者だけの貸切り空間で、秋の夜長を安心して過ごせる特別イベントを開催します。
お気に入りの浴衣で“えのすい”にお過ごしください!
企画1 参加者全員、浴衣で愉しむ
お気に入りの浴衣(もしくは和装)を着て、夜の水族館で素敵な時間を過ごしましょう。
企画2 浴衣で思い出づくりを愉しむ
クラゲ水槽を背景に、人物写真のプロカメラマンによる記念写真を撮影します。
企画3 江の島ならではのスイーツを愉しむ
知る人ぞ知る江の島の人気スイーツ「江の島プリン」をご用意。ご賞味あれ!
企画4 お祭り感を愉しむ
船乗りが船上での運動不足を解消するために発明したのがわなげです。
童心にかえってチャレンジしましょう。
企画5 オーシャンデッキで特別演出を愉しむ
夜の江の島を目の前に、潮風を感じながらキャンドルの演出をお愉しみください。
◎8月2日(火)10:00より受付開始◎

おひとりさま水族館 ~クラゲに浸る~
自分のペースで生き物を観察したい、ゆっくりと水槽を楽しみたいという「おひとりさま」限定の夜の水族館。
閉館後の参加者だけの貸し切り空間だから、社会的距離も自然に保たれ、安心して館内をお楽しみいただけます。
9月のおひとりさま水族館は、ク(9)ラゲの 9月にちなんで、幻想的なクラゲファンタジーホール全体が潜水船となり、クラゲのすむ海の世界へご案内するクラゲショー「海月の宇宙(そら)」の上映や、クラゲ飼育のバックヤード「クラゲ生産室」の特別公開など、クラゲ尽くしのコンテンツを展開!
“えのすい”のクラゲにとことん浸れる特別なひと時をお過ごしください。
◎8月15日(月)12:00より先着受付開始◎
お申込みいただく前に[こちら]を必ずお読みください。
\クラゲに浸る特別コンテンツ/
クラゲショー「海月の宇宙(そら)~春~」上映
感染症拡大の影響で 1日のみの上映となった「海月の宇宙(そら)~春~」を復活上映します。
※受付時に各回の整理券を配布いたします。
※参加時間の指定はできません。
(1回目)18:20~18:30 (2回目)19:10~19:20 (3回目)20:10~20:20
バックヤードエリア「クラゲ生産室」の特別公開
クラゲの飼育繁殖をおこなっているバックヤードを特別公開いたします。
※ 10名入替制のため、お待ちいただく場合がございます。
クラゲにタッチ
クラゲの種類は当日のお楽しみ
※肌が弱い方はタッチできない場合がございます。
クラゲトーク
クラゲショー「海月の宇宙(そら) ~春~」上映前にトリーターによるクラゲのお話しを実施します。
※受付時に各回の整理券を配布いたします。
※参加時間の指定はできません。
(1回目)18:10~18:20 (2回目)19:00~19:10 (3回目)20:00~20:10
“えのすい”のクラゲ解説
“えのすい”のクラゲについて、より深く知れる解説を各所に展示します。
アクリル玉撮影体験
アクリル玉の中にクラゲがいるかのような幻想的な撮影体験をお楽しみいただけます。
癒しの演出
BGMや大水槽ホールのイスの設置、イベント後半で大水槽を幻想的な青照明に切替など、より癒される空間を演出します。
\こんな方におススメ/
水族館にひとりで行きたいけれど、少し勇気がいる
→ 参加者全員おひとりさまなので、周りの目を気にせずお楽しみいただけます。
感染症拡大の影響で水族館に行くのを自粛していた
→ 通常の収容人数の 10分の 1以下の人数で開催いたしますので、自然と社会的距離が保て、会話もないことから安心して水族館をお楽しみいただけます。
癒されたい
→ 水槽を 10分眺めるだけで、ストレスが軽減するという研究結果があるほど水族館の癒し効果は抜群です。静かにゆったりと思う存分水槽を眺め、日々の心と身体の疲れを癒すことで、明日への活力が湧いてくるはず!
夜ならではの水族館を楽しみたい
→ 夜になると活発に活動する夜行性の生き物や、夜になると眠ってしまう生き物など、夜ならではの生き物のようすを観察いただけます。
🐧おひとりさま水族館 参加のみなさまへのお願い🐧
18歳未満のご参加はご遠慮ください。
本イベントはおひとりさま限定のイベントのため、お知り合いの方と参加する場合も、イベント実施中は別行動をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染予防対策と来場者のみなさまへのお願い
咳や発熱などの風邪のような症状のある方、過去 14日以内に感染拡大している国や地域へ訪問歴のある方は、ご来場をお控えください。
館内 および 湘南お祭り広場では 常に鼻と口を覆うタイプのマスクの着用をお願いいたします。マスクを着用されていない方は、ご入場いただけません。
ご入場前に体温を確認させていただきます。37.5度以上の発熱が確認された場合は、ご入場をお断りいたします。
ご入場前、館内では、こまめな手洗い、手指の消毒をお願いいたします。
※以上を同意の上、お申し込みをお願いいたします。
当日のご案内とお願い
当日スケジュール
※状況により変動する場合がございます。
15:00~17:00 15:00~17:00入場券付きチケットご購入の方のみお好きなタイミングでご入場
※通常営業中のため、おひとりさま限定ではございません。
※17:00~17:30は準備のため、一度ご退館いただきます。
17:00 新江ノ島水族館 閉館
17:30 参加者さまのみの貸切再入場
※お越しになられた順番でご入場いただきます。
☆後半で大水槽の照明を幻想的な青照明に切替
20:00 バックヤードエリア「クラゲ生産室」公開終了
20:30 イベント終了
入場場所
新江ノ島水族館 入場口
※18:00 以降は出口からのご入場となります。
入場チケットについて
入場時に本イベントのデジタルチケットが必要となります。
デジタルチケットの表示方法は、アソビューからのご案内メールをご確認ください。
飲食の持込について
イベント実施中、館内カフェの営業は終了しております。ご利用をご希望の場合は、イベント開始前 17:00迄にご利用ください。
出口側のあわたんカフェは、入場料なしでご利用いただけます。
館内の自動販売機は、イベント開催中もご利用いただけます。
飲食の持込は可能です。飲食をされる際は、館内の指定飲食可能エリアでお願いいたします。
展示について
夜間は生物を休ませるため、イルカショースタジアムをクローズ、カワウソ、アザラシ、ペンギン、ウミガメ、カピバラは、照明を少し落として展示しております。
近隣駐車場について
当館提携の駐車場はございません。お車でご来場の際は、江ノ電駐車センター またはコインパーキングへの駐車をお願いいたします。
※当館すぐそばの片瀬海岸地下駐車場はイベント終了時間には閉場となっており、出庫ができなりますのでご注意ください。
えのすいecoデー Vol.145
裸足で歩ける海岸を目指し、ビーチクリーンを実施します。
ビーチクリーンと一緒に砂浜にうちあがる漂着物を観察しながら、海からの贈りものを探してみませんか。
身近で楽しいeco活動にぜひご参加ください。
[実施予定プログラム]
10:00~11:00
ビーチクリーン
※ごみ袋、軍手、トングはご用意します
11:00~11:30
ビーチコーミングアート
※貝殻等を使用した作品作り
[対 象]
ビーチクリーンにご参加いただいた方(参加無料)
10:00~11:30
ペットボトルキャップ回収運動
[協 力]
NOTARI
株式会社服部商店
公益財団法人かながわ海岸美化財団

おふたりさま水族館 ~クラゲに浸る~
仲の良い“おふたり”でゆっくりと楽しめる「おふたりさま」限定の夜の水族館。
閉館後の参加者だけの貸し切り空間だから、社会的距離も自然に保たれ、安心して館内をお楽しみいただけます。
9月のおふたりさま水族館は、ク(9)ラゲの9月にちなんで、幻想的なクラゲファンタジーホール全体が潜水船となり、クラゲのすむ海の世界へご案内するクラゲショー「海月の宇宙(そら)」の上映や、クラゲ飼育のバックヤード「クラゲ生産室」の特別公開など、クラゲ尽くしのコンテンツを展開!
“えのすい”のクラゲにとことん浸れる特別なひと時をお過ごしください。
◎8月15日(月)12:00より先着受付開始◎
お申込みいただく前に[こちら]を必ずお読みください。
\クラゲに浸る特別コンテンツ/
クラゲショー「海月の宇宙(そら)~春~」上映
感染症拡大の影響で 1日のみの上映となった「海月の宇宙(そら)~春~」を復活上映します。
※受付時に各回の整理券を配布いたします。
※参加時間の指定はできません。
(1回目)18:20~18:30 (2回目)19:10~19:20 (3回目)20:10~20:20
バックヤードエリア「クラゲ生産室」の特別公開
クラゲの飼育繁殖をおこなっているバックヤードを特別公開いたします。
※10名入替制のため、お待ちいただく場合がございます。
クラゲにタッチ
クラゲの種類は当日のお楽しみ
※肌が弱い方はタッチできない場合がございます。
クラゲトーク
クラゲショー「海月の宇宙(そら) ~春~」上映前にトリーターによるクラゲのお話しを実施します。
※受付時に各回の整理券を配布いたします。
※参加時間の指定はできません。
(1回目)18:10~18:20 (2回目)19:00~19:10 (3回目)20:00~20:10
“えのすい”のクラゲ解説
“えのすい”のクラゲについて、より深く知れる解説を各所に展示します。
アクリル玉撮影体験
アクリル玉の中にクラゲがいるかのような幻想的な撮影体験をお楽しみいただけます。
癒しの演出
BGMや大水槽ホールのイスの設置、イベント後半で大水槽を幻想的な青照明に切替など、より癒される空間を演出します。
\こんな方におススメ/
感染症拡大の影響で水族館に行くのを自粛していた
→ 通常の収容人数の 10分の 1以下の人数で開催いたしますので、自然と社会的距離が保て、安心して水族館をお楽しみいただけます。
癒されたい
→ 水槽を 10分眺めるだけで、ストレスが軽減するという研究結果があるほど水族館の癒し効果は抜群です。静かにゆったりと思う存分水槽を眺め、日々の心と身体の疲れを癒すことで、明日への活力が湧いてくるはず!
夜ならではの水族館を楽しみたい
→ 夜になると活発に活動する夜行性の生き物や、夜になると眠ってしまう生き物など、夜ならではの生き物のようすを観察いただけます。
新型コロナウイルス感染予防対策と来場者のみなさまへのお願い
咳や発熱などの風邪のような症状のある方、過去 14日以内に感染拡大している国や地域へ訪問歴のある方は、ご来場をお控えください。
館内 および 湘南お祭り広場では 常に鼻と口を覆うタイプのマスクの着用をお願いいたします。マスクを着用されていない方は、ご入場いただけません。
ご入場前に体温を確認させていただきます。37.5度以上の発熱が確認された場合は、ご入場をお断りいたします。
ご入場前、館内では、こまめな手洗い、手指の消毒をお願いいたします。
※以上を同意の上、お申し込みをお願いいたします。
当日のご案内とお願い
当日スケジュール
※状況により変動する場合がございます。
15:00~17:00 15:00~17:00入場券付きチケットご購入の方のみお好きなタイミングでご入場
※通常営業中のため、おふたりさま限定ではございません。
※17:00~17:30は準備のため、一度ご退館いただきます。
17:00 新江ノ島水族館 閉館
17:30 参加者さまのみの貸切再入場
※お越しになられた順番でご入場いただきます。
☆後半で大水槽の照明を幻想的な青照明に切替
20:00 バックヤードエリア「クラゲ生産室」公開終了
20:30 イベント終了
入場場所
新江ノ島水族館 入場口
※18:00 以降は出口からのご入場となります。
入場チケットについて
入場時に本イベントのデジタルチケットが必要となります。
デジタルチケットの表示方法は、アソビューからのご案内メールをご確認ください。
飲食の持込について
イベント実施中、館内カフェの営業は終了しております。ご利用をご希望の場合は、イベント開始前 17:00迄にご利用ください。
出口側のあわたんカフェは、入場料なしでご利用いただけます。
館内の自動販売機は、イベント開催中もご利用いただけます。
飲食の持込は可能です。飲食をされる際は、館内の指定飲食可能エリアでお願いいたします。
展示について
夜間は生物を休ませるため、イルカショースタジアムをクローズ、カワウソ、アザラシ、ペンギン、ウミガメ、カピバラは、照明を少し落として展示しております。
近隣駐車場について
当館提携の駐車場はございません。お車でご来場の際は、江ノ電駐車センター またはコインパーキングへの駐車をお願いいたします。
※当館すぐそばの片瀬海岸地下駐車場はイベント終了時間には閉場となっており、出庫ができなりますのでご注意ください。
新江ノ島水族館×サンリオキャラクターズ
あわたん&シナモロール+はぴだんぶいの大冒険
えのすい公式キャラクター「あわたん」と、株式会社サンリオの人気キャラクター「シナモロール」、人気ユニット「はぴだんぶい」が一緒に“えのすい”を冒険します。
館内各所に登場するかわいらしい装飾や、サンリオキャラクターズが“えのすい”の推しの生き物を探すスタンプラリー、期間限定のフォトスポット、フードメニュー、コラボグッズなど、「あわたん&シナモロール+はぴだんぶいの大冒険」の世界を存分にお楽しみください。
シナモロール
遠いお空の雲の上で生まれた、白いこいぬの男のコ。ある日、空からフワフワ飛んできたところを、「カフェ・シナモン」のお姉さんに見つけられ、そのままいっしょに住むことに。シッポがまるでシナモンロールのようにくるくる巻いているので、「シナモン」という名前をつけてもらう。今は、カフェの看板犬として活躍中。特技は、大きな耳をパタパタさせて、空を飛ぶこと。おとなしいけれど、とても人なつっこくて、お客さんのひざの上で寝ちゃうこともある。
はぴだんぶい
ポチャッコ、タキシードサム、けろけろけろっぴ、バッドばつ丸、ハンギョドン、あひるのペックル、個性あふれる6にんの男のコたちが「ハッピーになりたい男子たち、V字回復をねらう」という意味をこめたユニット「はぴだんぶい」を結成。
「大丈夫!君は君のままで、きっとうまくいく」というメッセージと、さまざまなチャレンジを通してみんなをちょっとハッピーにするよ。
あわたん&シナモロール+はぴだんぶいの大冒険デコレーション
「あわたん」「シナモロール」「はぴだんぶい」が館内各所に登場!
[装飾場所]
湘南お祭り広場、ウェルカムラウンジ、相模湾ゾーンほか 館内各所
シナモロールからのメッセージ
“えのすい”でしか聞くことのできない「シナモロール」からのメッセージ!
[実施場所]
ウェルカムラウンジ、メインショップ
サンリオキャラ推し!“えのすい”の生き物スタンプラリー
真珠取り出し体験
アコヤガイの中の真珠を見つけ、取り出す体験ができます。
取り出した真珠は持ち帰れるほか、ペンダントや指輪、ピアスなどにすることもできます。
テーマ水槽 「~ヴァンパイアのハロウィン物語~」
ハロウィンは、死後の世界から先祖の霊が戻ってくる日です。
しかし、悪魔や魔女、さまよえる魂なども一緒にやってきて、現世の人間に悪さをするので、それらを追い払って身を守るために、同じような恐ろしい怪物や幽霊に仮装して、悪霊たちを脅かすのです。
その中でも今回は、「人間の血液を吸う怪物ーヴァンパイアー」に注目しました。
展示に協力してくれるのは、ヴァンパイアに似た特徴を持つ生き物たち。
彼らを通してヴァンパイアを探っていきます。
今年のハロウィンはヴァンパイアの衣装と知識を持って、恐ろしい怪物になりきりましょう!
展示生物
ベタ
イースト菌
セルフィンプレコ
ほか
※展示生物は変更する場合があります。
おやこのDarkAquarium -ダークアクアリウム-
閉館して消灯した夜の“えのすい”で、ランタンの灯りだけを頼りに親子で夜の生き物たちを観察してみませんか?
相模湾~太平洋の夜行性の生き物たちや、昼行性の生き物たちが、岩の隙間で休んでいる姿を見ることができます。

親子でクラゲナイト
閉館した水族館で、クラゲ尽くしのイベントを開催します。
“癒やし”と“学び” 2つのクラゲ展示はもちろん、幻想的なクラゲファンタジーホール全体が潜水船となり、クラゲのすむ海の世界へご案内するクラゲショー「海月の宇宙(そら)」の上映や、クラゲ飼育のバックヤード「クラゲ生産室」の特別公開、クラゲのクイズラリーなど、“えのすい”のクラゲコンテンツが盛りだくさん!
親子でクラゲの世界をお楽しみください。
◎8月15日(月)12:00より先着受付開始◎
お申込みいただく前に[こちら]を必ずお読みください。
親子でクラゲナイトチケット
15:00~17:00 入場券付きチケット
\クラゲ尽くしの特別コンテンツ/
クラゲショー「海月の宇宙(そら)~春~」上映
感染症拡大の影響で1日のみの上映となった「海月の宇宙(そら)~春~」を復活上映します。
※受付時に各回の整理券を配布いたします。
※参加時間の指定はできません。
(1回目)18:40~18:50 (2回目)19:40~19:50 (3回目)20:10~20:20
バックヤードエリア「クラゲ生産室」の特別公開
クラゲの飼育繁殖をおこなっているバックヤードを特別公開いたします。
※10名入替制のため、お待ちいただく場合がございます。
クラゲにタッチ
クラゲの種類は当日のお楽しみ
※肌が弱い方はタッチできない場合がございます。
クラゲの○×クイズ大会
クラゲトリーターによる○×クイズ大会を実施します。
※受付時に各回の整理券を配布いたします。
※参加時間の指定はできません。
(1回目)18:00~18:10 (2回目)19:00~19:10
クラゲのクイズラリー
クラゲに関するクイズラリーを開催。全問正解者にはプレゼントをお渡しします。
“えのすい”のクラゲ解説
“えのすい”のクラゲについて、より深く知れる解説を各所に展示します。
\こんな方におススメ/
ゆっくりと水族館を満喫したい
→ 通常の収容人数の10分の1以下の人数で開催いたしますので、思う存分、親子でお好きな展示をお楽しみいただけます。
夜ならではの水族館を楽しみたい
→ 夜になると活発に活動する夜行性の生き物や、夜になると眠ってしまう生き物など、夜ならではの生き物のようすを観察いただけます。
新型コロナウイルス感染予防対策と来場者のみなさまへのお願い
咳や発熱などの風邪のような症状のある方、過去 14日以内に感染拡大している国や地域へ訪問歴のある方は、ご来場をお控えください。
館内 および 湘南お祭り広場では 常に鼻と口を覆うタイプのマスクの着用をお願いいたします。マスクを着用されていない方は、ご入場いただけません。
ご入場前に体温を確認させていただきます。37.5度以上の発熱が確認された場合は、ご入場をお断りいたします。
ご入場前、館内では、こまめな手洗い、手指の消毒をお願いいたします。
※以上を同意の上、お申し込みをお願いいたします。
当日のご案内とお願い
当日スケジュール
※状況により変動する場合がございます。
15:00~17:00 15:00~17:00入場券付きチケットご購入の方のみお好きなタイミングでご入場
※通常営業中の水族館をお楽しみいただけます。
※17:00~17:30は準備のため、一度ご退館いただきます。
17:00 新江ノ島水族館 閉館
17:30 参加者さまのみの貸切再入場
※お越しになられた順番でご入場いただきます。
☆後半で大水槽の照明を幻想的な青照明に切替
20:00 バックヤードエリア「クラゲ生産室」公開終了
20:30 イベント終了
入場場所
新江ノ島水族館 入場口
※18:00 以降は出口からのご入場となります。
入場チケットについて
入場時に本イベントのデジタルチケットが必要となります。
デジタルチケットの表示方法は、アソビューからのご案内メールをご確認ください。
飲食の持込について
イベント実施中、館内カフェの営業は終了しております。
ご利用をご希望の場合は、イベント開始前17:00迄にご利用ください。
※出口側のあわたんカフェは、入場料なしでご利用いただけます。
※館内の自動販売機は、イベント開催中もご利用いただけます。
飲食の持込は可能です。飲食をされる際は、館内の指定飲食可能エリアでお願いいたします。
展示について
夜間は生物を休ませるため、イルカショースタジアムをクローズ、カワウソ、アザラシ、ペンギン、ウミガメ、カピバラは、照明を少し落として展示しております。
近隣駐車場について
当館提携の駐車場はございません。お車でご来場の際は、江ノ電駐車センター またはコインパーキングへの駐車をお願いいたします。
※当館すぐそばの片瀬海岸地下駐車場はイベント終了時間には閉場となっており、出庫ができなりますのでご注意ください。
Dolly Night Aquarium ~ちいさなお客さまのためのハロウィンナイト~
ぬいぐるみやドールと一緒に夜の水族館をゆったりと楽しめる「Dolly Night Aquarium」を開催。
閉館後はストロボや三脚など本格的な機材を持ち込んでの撮影もOK!
もちろん、スマートフォン撮影のみでもご参加いただけます。
今回は、ハロウィン特別バージョンとして、ご参加のぬいぐるみ・ドールのみなさまにドレスコードを設定。
とっておきの仮装やハロウィンコーデの“うちのこ”をお連れください♪ハロウィンをテーマにしたフォトスポットや、ぬい撮り&ドール撮影に便利なミニビスケットのプレゼントなど、ハロウィンナイト限定の“Treat”をご用意してお待ちしております。
大好きなぬいぐるみやドールたちと一緒に、夜の“えのすい”で素敵なハロウィンナイトをお過ごしください。
9月3日(土)12:00より受付開始
[当日のスケジュール]
15:00~17:00 お好きなタイミングでご入場
17:00 新江ノ島水族館 閉館
17:15 受付開始
17:30 開場・撮影
19:45 撮影終了
20:00 イベント終了 閉館
えのすいecoデー Vol.146
裸足で歩ける海岸を目指し、ビーチクリーンを実施します。
ビーチクリーンと一緒に砂浜にうちあがる漂着物を観察しながら、海からの贈りものを探してみませんか。
身近で楽しいeco活動にぜひご参加ください。
[実施予定プログラム]
10:00~11:00
ビーチクリーン
※ごみ袋、軍手、トングはご用意します
11:00~11:30
ビーチコーミングアート
※貝殻等を使用した作品作り
[対 象]
ビーチクリーンにご参加いただいた方(参加無料)
10:00~11:30
ペットボトルキャップ回収運動
[協 力]
NOTARI
株式会社服部商店
公益財団法人かながわ海岸美化財団
真珠取り出し体験
アコヤガイの中の真珠を見つけ、取り出す体験ができます。
取り出した真珠は持ち帰れるほか、ペンダントや指輪、ピアスなどにすることもできます。
お客さま同士の間隔を確保し、大声での会話や声援はお控えください。
生き物の体調や天候など当日の都合により中止、または内容や時間等が変更になる場合があります。