水族館×漁師×シェフ
Bistroえのすい ~ふじさわサスティナブルレストラン~

10月15日(日) 18:00~20:30

館内各所
※イルカショースタジアム、なぎさの体験学習館をのぞく

8,000円

18歳以上 先着50名

[参加方法]
9月 15日(金) 10:00 よりホームページでお申し込み
定員になり次第受付終了
→ 定員になりましたので受付終了しました

江の島の漁業者が中心となり、環境保全活動や「楽しく学ぶ」をテーマにさまざまなイベントや体験学習をおこない、当館も藻場の保全活動や海底清掃に参加している「NPO法人 江の島・フィッシャーマンズ・プロジェクト」と、持続可能な海を目指し、フードイベントを通して啓発活動をおこなっているシェフチーム「一般社団法人Chefs for the Blue」との新たな取り組みによる「Bistroえのすい ~ふじさわサスティナブルレストラン~」がオープン!
閉館後の水族館で、江の島で水揚げされた魚介を利用し、トップシェフが手がけるおいしいフィンガーフードを楽しみながら、えのすいトリーター×漁師×シェフのトークセッションを開催します。
江の島の海の現状を知り、いま自分たちができること、未来につなげていくことを考えてみませんか。

ディナータイム
江の島で水揚げされた魚介を利用したフィンガーフード(冷菜、温菜、デザート)
ドリンク(アルコール/ノンアルコール)

トークセッション&質問タイム
<活動紹介>
新江ノ島水族館

<登壇者>
えのすいトリーター
北村 治之さん
NPO法人 江の島・フィッシャーマンズ・プロジェクト 理事長
釣り船「でいとう丸」船長、江の島片瀬漁業協同組合組合長
2009年に「江の島・フィッシャーマンズ・プロジェクト」を立ち上げ、初心者のための船釣り教室を始める。『楽しく学ぶ』をテーマにさまざまな体験学習を継続的に開催、14年間の参加者数は延べ一万人を超えている。さらに漁村としての江の島を盛り立て、磯焼け・海底清掃など江の島海底で起きている環境問題の普及と解決に取り組んでいる。

堀内 さやかさん
御料理ほりうち 店主
都内の割烹店、ホテル等で修行を積み、2013年に神楽坂にある日本料理店にて料理長を務める。2018年7月に独立し、四ツ谷・荒木町に「御料理ほりうち」をオープン。
『日本料理をもっと身近に感じてほしい』という想いを大切に、また「食材に脇役はない」と、気になった食材は生産地を訪れ、食材や生産事業者と向き合い、心ある料理とサービスを心がけている。
一般社団法人Chefs for the Blue所属

田村 浩二さん
Mr. CHEESECAKE 代表
ミシュラン二つ星の六本木「Edition Koji Shimomura(エディション・コウジ シモムラ)」などを経て渡仏。「2019年度 世界のベストレストラン50」で1位を獲得したミシュラン三つ星のフランス南部マントン「Mirazur(ミラズール)」、ほかで修業を重ね、2016年に日本へ帰国。2017年には、世界最短でミシュランの星を獲得した「TIRPSE (ティルプス)」のシェフに就任し、フランス発の美食本「ゴー・ミヨ」で「期待の若手シェフ賞」を受賞。
現在はチーズケーキの通販ブランド「Mr. CHEESECAKE」の他、複数の事業を手掛ける事業家。
一般社団法人Chefs for the Blue所属

館内自由見学
えのすいトリーターのガイド付き!

◎ 受付終了しました ◎

当日のスケジュール
18:00
受付開始
順次入場
ウェルカムドリンクサービス
18:30
ご挨拶
18:45~19:35
ディナータイムスタート
活動紹介
トークセッション&質問タイム
19:35~20:30
自由見学


[後 援]藤沢市


本事業は、船の科学館「海の学びミュージアムサポート」の支援を受けて実施しています。

[個人情報の取り扱いについて]
ご応募の際の個人情報は、当プログラムの運営以外では使用いたしません。

RSS