「えのすい宇宙のフォトコンテスト」
結果発表

2023年 7月~ 9月 3日まで開催した「えのすい宇宙のフォトコンテスト」へたくさんのご応募ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、応募作品総数 387点の中から選ばれた入賞作品を発表いたします!

\最優秀賞/

Instagram:@stoneriver098 さまInstagram:@stoneriver098 さま

[選 評]
どこかにある、地球によく似た星。空は不思議な青い色。仰角45°に浮かんでいるのは、水の惑星。2人が静かに見つめる先には、水平線。なにかを待っているのでしょうか。
“えのすい”の入り口が、空想の宇宙への入り口になってしまった、想像力をかき立てられるすてきな作品です。


\優秀賞/

Instagram:@candy.hanako さまInstagram:@candy.hanako さま

[選 評]
彼方の惑星に棲んでいるかのような生命体「エボシガイ」を真剣に見つめるようすをとらえた、まさに宇宙探検をしているような子どもたち。
「THE UNIVERSE “えのすい”×宇宙探検」のコンセプトを一枚で表したような素敵な作品です。


Instagram:@yh__photos さまInstagram:@yh__photos さま

[選 評]
海外では、「moonfish」と呼ばれるマルコバンが、名前の由来となった月へ遊泳しているかのようです。水面の反射を上手く活用し、月と月のようにきらめくコバンアジの美しさがより際立った、幻想的な一枚に惹かれました。


Instagram:@fu_tan09 さまInstagram:@fu_tan09 さま

[選 評]
宇宙船えのすい号の窓から見えるのは、月面と地球? 水槽にうっすら繁殖した藻類と、増殖中の白いウズマキゴカイが、不思議な色合いの宇宙空間と、輝く星々に見えます。なにより、宇宙の海に浮かんで、光を見上げるオヤビッチャの表情が楽しそうな、絵になる1枚です。


\館長特別賞/

X(旧Twitter):@Awaawaawatan さまX(旧Twitter):@Awaawaawatan さま

[選 評]
水流にのって漂う柔らかなクラゲの姿を切り取った作品。今回のユニバースという視点で見ると、流れ星や彗星、あるいは宇宙人、火星人(ちょっとイメージが古いかもしれませんが)にも見えてきます。濃いバックに対して、クラゲが白く輝いているかのよう。一方、口腕や触手の薄く透き通るようなようすも感じられます。長い口腕がうまく画面に収まっていて、解説板にも使いたいと思いました。


参加賞(30名さま)につきましては当選された方にDMでご連絡いたしました。

RSS