11月23日(祝・木)~2月29日(木)

「Jewerium」とは、宝石 “Jewel” と水族館 “Aquarium” を組み合わせた “えのすい” 独自の合成語で、宝石がもつ3つの要素 “透明感”、“色彩”、“輝き” をテーマに、海の中で輝きを放つ生き物たちと美しい館内演出の融合をお楽しみいただけます。
湘南の宝石の会場にもなる湘南お祭り広場には、冬の人気のフォトスポット「泡の小部屋たち」が輝きを増して登場。さらに海底のパーティを華やかに彩る美しいライトショーも加わります。
「Jewerium」で海の中で輝く宝石たちと出会ったあとは、江の島島内で開催される光と色の祭典「湘南の宝石」へ。
この冬、あなただけの輝きを探してみませんか。
Jewerium 特設ページ
湘南お祭り広場 ライトショー
「海中のラプソディー」
海中のラプソディー[展示場所]
湘南お祭り広場(水族館入場口前)
[詳 細]
“海底のパーティ”をテーマに彩られる湘南お祭り広場で、初のライトショーを開催。海の生き物たちや宝石をモチーフとした装飾とあわせて、パーティを盛りあげます。
[開催時間]
16:00~19:00の間 毎時 00分/20分/40分
19:00~21:00の間 毎時 00分/30分
各回 約2分
※1月22日(月)~26日(金)はお休み
泡の小部屋たち
泡の小部屋たち[展示場所]
湘南お祭り広場 (水族館入場口前)
[詳 細]
江の島を彩る「湘南の宝石」から光の瞬きをたどった先に、冬の人気フォトスポットとなった「泡の小部屋」が輝きを増して登場。2つの小部屋の中の貝がらをモチーフにしたソファに座って、美しく彩られた湘南お祭り広場で海底のパーティをお楽しみください。
[イルミネーション点灯時間]
開館から21:00まで
※1月22日(月)~26日(金)はお休み
Jewerium オーディオガイド
Jewerium公式アンバサダー 水上 恒司さん
<プロフィール>
1999 年福岡県生まれ。2018 年、ドラマ『中学聖日記』で俳優デビュー。主な出演作に大河ドラマ『青天を衝け』、映画『そして、バトンは渡された』、 『死刑にいたる病』などがある。2023 年は CX『真夏のシンデレラ』へ出演し話題に。今後の待機作として、NHK 連続テレビ小説『ブギウギ』、映画『OUT』、12 月に映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』が控えている。
[開催場所]
館内各所(全14か所)
[詳 細]
俳優・水上恒司さんがJeweriumをご案内。館内をいっしょにまわりながら、宝石のような生き物たちをご紹介します。あなただけの輝きに、きっと出会えるはずです。
[体験方法]
ご自身のスマートフォンでQRコードを読み込んでお楽しみいただくコンテンツです。イヤフォンをご持参ください。
特別水槽 第一章 「透明に出逢う」
特別水槽 第一章 「透明に出逢う」[展示場所]
相模湾ゾーン 相模湾大水槽 出会いの海 横
[詳 細]
水晶をかたどった水槽の中で、透明感のある宝石のような透きとおる体をもつ海の生き物たちをご紹介します。ここからはじまる宝石たちの成長のストーリーもお楽しみください。
[展示生物]
ミズクラゲ、テンジクダイの仲間、エビの仲間 ほか
特別水槽 第二章 「彩って生きる」
特別水槽 第二章 「彩って生きる」[展示場所]
相模湾ゾーン 相模湾大水槽 相模の沖 前
[詳 細]
生き物たちにとって生きていく上で必要な彩りとは?
ジュエリーボックスをかたどった水槽には、色とりどりの体色を持つ美しい生き物たち。彩り、変化をすることで輝く命をつなぐその戦略もご紹介します。さらに特別水槽の空間にも色とりどりの装飾がほどこされ、宝石たちも輝きを増していきます。
[展示生物]
ハナヒゲウツボ、サカサクラゲ、ミノカサゴの仲間 ほか
泡のひととき[演出場所]
相模湾ゾーン 相模湾大水槽
[詳 細]
会期中、相模湾大水槽は輝く宝石をイメージしたオブジェとクリスタルカーテンのきらめきに包まれます。朝、昼、夕方には、水中を宝石が舞うような美しい泡の演出をお楽しみいただけます(約 2分)。
宝石海月のすみか
宝石海月のすみか
[演出場所]
クラゲファンタジーホール
[詳 細]
クラゲだけの幻想空間「クラゲファンタジーホール」の壁一面を、宝石の結晶とクリスタルクラゲが華やかに彩ります。
きらめきの回廊
きらめきの回廊[演出場所]
クラゲファンタジーホール前
[詳 細]
輝くクリスタルが降りそそぐきらめきの回廊。この先に続く宝石の成長に胸が高鳴ります。
鉱物たちのひみつ基地
鉱物たちのひみつ基地[演出場所]
クラゲサイエンス 横
[詳 細]
さまざまな色や形を持つ鉱物たち。間近で見て、触れて、お好みの鉱物を選んで撮影が楽しめる体験型のフォトスポットです。
特別水槽 最終章 「輝きの先に。」
特別水槽 最終章 「輝きの先に。」[展示場所]
ペンギン・アザラシ ペンギンプール 前
[詳 細]
動物界の 5つの門に属する生き物たちをご紹介。多様性に満ちた生き物たちの姿から、命の輝きを...。宝石をイメージし、カットがほどこされた水槽の中で、輝く美しい命たちが最終章を飾ります。
[展示生物]
棘皮動物門:ヒトデの仲間
軟体動物門:ウミウシの仲間
環形動物門:ケヤリムシの仲間
クラゲたちのグラスツリー
クラゲたちのグラスツリー[展示場所]
ペンギン・アザラシ アザラシプール前
[詳 細]
成長を遂げ、輝きを放つ宝石たちのように、グラスの中で輝く生き物たち。
Jeweriumであなただけの輝きも見つけられたはず。そんな輝きの1日を記録するフォトスポットです。グラスツリーと最高の輝きをお持ち帰りください。
[展示生物]
キャノンボールジェリー ほか
※展示生物は変更となることがあります。
光の路
光の路[開催場所]
えのすいeco環境水槽 横 通路
[詳 細]
館内最後の展示水槽を過ぎると、江の島島内へと誘うイルミネーションロードが登場。Jeweriumを楽しんだ後は、江の島島内で開催中の「湘南の宝石」へ。昼も夜も美しい湘南を満喫してください。

オリジナルメニュー・フォト・ショップ
真珠のパルフェ
真珠のパルフェ
[販売店舗]
オーシャンカフェ
[価 格]
580円 (お持ち帰り/食べ歩き)
590円 (館内飲食)
[詳 細]
海がはぐくむ宝石“真珠”をイメージしたパルフェ。
天然石サイダー
[販売店舗]
オーシャンカフェ
[価 格]
650円 (お持ち帰り/食べ歩き)
662円 (館内飲食)
[詳 細]
5つの天然石カラーのジェリーサイダー。ハラペコラボの「こうぶつのカケラ」をトッピングしました。
・赤珊瑚(ベリー味)
・翡翠(ライム味)
・ローズクォーツ(ピーチ味)
・シトリン(マスカット味)
・ラピスラズリ(パイナップル味)
◆天然石サイダー割引きクーポン付き入場券はこちら
Jewerium×ハラペコラボ こうぶつヲカシ
Jewerium×ハラペコラボ こうぶつヲカシ
[販売場所]
メインショップ
[価 格]
3,240円
[詳 細]
“ArtなFoodであそぶ”をコンセプトに、おいしい料理と楽しい空間を提供しているフードクリエイター集団「ハラペコラボ」とのコラボ企画。砂糖と寒天からできた和菓子の一種「琥珀糖」を宝石や鉱物に見立てて制作した人気の「こうぶつヲカシ」で、特別水槽で展示する生き物をデザイン。Jewerium限定の「こうぶつヲカシ」が完成しました。
飴細工 ちょこざい飴
飴細工 ちょこざいあめ
[販売場所]
メインショップ
[価 格]
1,280円~
[詳 細]
浅草にある日本随一の技術を誇る伝統飴細工専門店「アメシン」がつくる、まるで宝石のような海の生き物たちが、メインショップを彩ります。
Jewerium フォトキーホルダー
(左)フォトキーホルダー (右)フォトカード
[撮影場所]
フォトコーナー
[詳 細]
期間中、相模湾ゾーン 2Fのフォトコーナーでは、Jeweriumデザインのフォトキーホルダーを販売します。
[価 格]
1,300円
★記念写真にご参加いただくと、フォトカードをプレゼント!(1グループ 1枚)
Jewerium 関連プログラムはこちら
ちょっぴりワークショップ
アクア・オーブ ~光りのかざり~
作品イメージ
[開催場所]
なぎさの体験学習館 1F 発見創造ラボ
[詳 細]
冬の訪れとともに、なぎさにはカモメの仲間がやってきます。今年は海鳥をイメージした“アクア・オーブ”を作ってみませんか。オーブとは宝玉の意味。光るアクア・オーブを身に着けて、江の島で開催中の『湘南の宝石』へでかけましょう。
[開催日・お申し込みはこちら]