旧・江の島水族館から新江ノ島水族館へ。これまでの業績や主なできごとをご紹介しています。
新江ノ島水族館はこれまでの「博物館相当施設」から県内の水族館・動物園では初となる神奈川県所管の「登録博物館」に登録されました。
2024年6月16日、ミナミアメリカオットセイの「アポロ」が出産、当館では初めてとなる赤ちゃん(オス)が誕生しました。
2024年4月19日、ゴマフアザラシの「ココ」が出産、当館では初めてとなる赤ちゃん(メス)が誕生しました。
新江ノ島水族館と鶴岡市立加茂水族館は、アメリカの海洋調査探検隊(Ocean Research Explorations)、ハワイ太平洋大学(アメリカ・ハワイ州ホノルル)、ワイキキ水族館とともに共同研究をおこない、マツバクラゲ科のマツバクラゲ属(Eirene )、特に日本でも出現するエイレネクラゲとコブエイレネクラゲの2種について、統合分類学と生物地理学的なアプローチによって厳密な同定をおこない、これらの基礎的な情報(形態・生態・遺伝子・分布)をまとめた論文を作成しました。
これまで動物たちの給餌用バケツとして使用してきたプラスチック製のバケツを、2023年7月15日より衛生面と環境に配慮し開発したオリジナルのステンレス製バケツに変更しました。
ステンレス製にすることで餌料の鮮度維持の向上に繋がり、バケツの廃棄量を減らすことができます。