展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
2019年12月 日本野生動物医学会誌 Vol.24 No.4 P163-167(日本野生動物医学会)
寺沢 文男・ 白形 知佳・ 島森 麻衣 |
特集「第68回全国博物館大会報告」分科会1「コロナ禍の下での博物館の取組」
相模湾・東京湾沿岸で記録されたハクジラ亜目マイルカ科について
2018年に相模湾から得られたホホジロザメ(ネズミザメ目ネズミザメ科)と同湾および周辺海域における出現状況
相模湾江の島沖からの原記載以来79 年ぶりのコトクラゲ Lyrocteis imperatoris の再発見
相模湾初記録のシマダコ Callistoctopus ornatus(八腕形目:マダコ科)について
コロナ渦の水族館におけるアオウミガメ展示の新たな試みについて
伊豆半島南東部で確認されたミナミアシハラガニ Pseudohelice subquadrata (Dana, 1851)
キイロホソゴミムシによるツマグロヨコバイとクワキヨコバイ属の1種の捕食例
駿河湾初記録となるハシリイワガニモドキ Metopograpsus thukuhar (Owen, 1839)(甲殻類:十脚目:イワガニ科)
駿河湾で初記録となるミツボシカスベ(ガンギエイ目ガンギエイ科)について
相模湾・東京湾沿岸で記録されたヒゲクジラ亜目(Mysticeti)について
Host species for glochidia of the freshwater unionid mussel Lanceolaria grayana in tanks
カツオノエボシ(Physalia physalis)の飼育方法と飼育下繁殖方法の検討
Evolution of fish training, started from show training move toward husbandry training.
Body Surface Deformation of Spotted Seal in a Rapid Swimming
Studies on Physalia physalis at Enoshima Aquarium
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.