2022年12月14日

つるんとした柿の種みたいな形の「ウバウオ」展示開始

  • 展示開始日:2022年12月14日(水)~
  • ウバウオ
  • 学名:Aspasma ubauo
  • スズキ目 ウバウオ亜目 ウバウオ科 ウバウオ属
    体長:約 2~3cm
  • 採集場所:三浦半島(東京湾)
    展示場所:相模湾ゾーン 相模湾キッズ水槽

腹びれが吸盤に変化しており、海藻にくっ付く習性があります。扁平で細長い体にはうろこがなく、粘液に覆われています。体色は黄緑や褐色など海藻に紛れるような色合いをしています。あまり泳がず、胸びれを細かく動かして吸着面をスライドするようにして移動します。相模湾や東京湾では、冬の夜に潮が引いた磯で海藻を探すと見つけることができます。オスはメスより大きくなり、春から初夏の繁殖期になるとペアをつくります。ウバウオは、ウバウオ属の中でも口が小さく、おちょぼ口のかわいらしい顔つきをしています。

※生物の状態によって、短期間の展示となる可能性があります。ご了承下さい。

相模湾ゾーン

RSS