2023年09月05日

定置網に入った色鮮やかな小さなベラ
フタホシキツネベラ

  • 展示開始日:2023年 9月 5日(火)~
  • フタホシキツネベラ
  • 学名:Bodianus bimaculatus
  • 英名:Twospot hogfish
  • スズキ目 ベラ科
  • 採集場所:相模湾
    展示場所:相模湾ゾーン 相模湾キッズ水槽
    体長:約 5㎝(成魚は約 10㎝)

日本では相模湾~高知県の太平洋沿岸などに見られ、水深 30m前後の岩礁域に生息しています。ベラの仲間の中でも比較的小型で成魚でも 10cmほどです。他の魚の体表に付いた寄生虫などを食べて取り除く、クリーニング行動を行うことが知られています。
今回の展示個体は江の島の定置網に入ったものを漁師さんから譲っていただきました。
この辺りの定置網に入る魚は比較的地味な色合いのものが多いですが、本種は目を惹くほどの鮮やかなオレンジ色です。まだ幼魚で 5cmほどですが、小さくても色鮮やかな姿をぜひ、この機会にご覧ください。

相模湾ゾーン

RSS