2025年11月04日

赤い尾びれの海の宝石
「オアカムロ」展示開始!

  • 展示開始日:2025年10月22日(水)~
  • オアカムロ
  • 学名:Decapterus tabl
  • 英名:Roughear scad
  • アジ科 ムロアジ属
  • 大きさ:30m
    採集場所:相模湾
    展示場所:相模湾ゾーン 相模湾大水槽

オアカムロは、他のムロアジ類よりもやや深い海を好み、ふだんは水深 300 ~ 500m程度の場所で群れを作って生息していますが、餌を求めて沿岸の表層まで回遊してきます。
その名前が示すとおり美しい赤い尾びれが特徴的で、体長は最大で 50cmほどに達します。尾びれだけでなく、背びれや胸びれなど他のひれも赤みを帯びており、青緑色の体色と相まって海の宝石とも呼べる美しさを誇ります。
知る人ぞ知る美しい魚ですが、今回の展示で「赤い尾びれの海の宝石」を広く知ってもらえたらうれしいです。相模湾大水槽の正面から見える位置にいるので、ぜひご覧になってください!

相模湾ゾーン

RSS