2024年11月15日
トリーター:大内

その後のもじゃもじゃ

以前にトリーター日誌にも掲載した「もじゃもじゃはお好き?」の新着情報です。

暑い 8月に掲載してからも魚たちに認知してもらおうと、頻度は多くないですが可能な限りもじゃもじゃを相模湾大水槽に設置しています。何度も設置しているかいがあってか、コロダイ以外にももじゃもじゃに興味を持ってくれる仲間ができました!!!それはコショウダイです。
コショウダイは大水槽にいる黒い縞模様が入っている魚で、背鰭(びれ)後方にある黒い斑点模様がコショウに似ていることからその名前がつけられたといわれています。さらにコショウダイはもじゃもじゃに 2~ 3匹で寄ってくるんです。コロダイはもじゃもじゃを独り占めしてしまうのに対し、コショウダイは何匹かで共有して寄ってくる姿がなんともほっこりとした気分にしてくれます。
コロダイは相模の丸窓と呼ばれる薄暗い場所付近に、コショウダイはオーバーハングパネルと呼ばれるアクリルガラスがせり立つ場所に設置すると寄ってきてくれます。
少しずつもじゃもじゃに慣れてきた魚種が増えてきたことにうれしさ感じるとともに、他の場所や素材を変えるとどのような魚種が反応してくれるか、さらに興味が沸いてきました。
引き続きもじゃもじゃを設置しつつ、もじゃもじゃ以外のお気に入りも探していきます。第二のもじゃもじゃ情報をお楽しみにしててください。

相模湾ゾーン

RSS