2012年05月08日
トリーター:倉形

SAKANAの泳ぎ方


いつも見ている水槽の魚。ふとした時に思ったのですが・・・、そういえば魚の泳ぎ方には何タイプ(大まかには知っていますが・・・)有るのか確認したことが無かったので初心に戻って調べて見ました。

泳ぎ方は、(1)基本型 (2)魚雷型 (3)漕艇型 (4)蛇行型の 4タイプ有ります。

(1)基本型は、タイのように魚体と尾びれを左右に振る泳ぎ方
(2)魚雷型は、マグロやカツオなどのように尾びれだけで進む泳ぎ方
(3)漕艇型は、エイのように大きな胸びれを頭のほうから波打つように順番に動かす泳ぎ方
(4)蛇行型は、ウナギのように魚体をくねらせる泳ぎ方

この 4タイプの泳ぎ方をする魚は、当館の相模湾大水槽を初め各水槽にいます。

また、もう一つ気になることが、魚の泳ぐ速さです。
泳ぐ速さは魚体の大きさ、棲んでいる場所によって異なります。底魚といわれるヒラメやカレイはじっとしていることが多く泳ぎが得意な魚とはいえませんが、逆に海面近くを泳ぐ代表の浮魚といわれるマグロやサケ、イワシなどは泳ぐスピードが速いことで有名ですよね。
基本泳ぎが速い魚の体型的特徴は、魚体が水流の抵抗を受けにくい細長いことと各ひれが小さいことが特徴です。

このように魚の「体型」や「泳ぐ姿」、「棲んでいる所」を知るだけでもいろいろな魚の特徴が見えて来るのと同時に魚に対する興味が増すきっかけになりますよね!!

みなさん、当館の魚をぜひ見に来て、自分だけのお気に入りを見つけてくださいね。

相模湾大水槽のクロマグロ相模湾大水槽のクロマグロ

相模湾ゾーン

RSS