展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
江の島の定置網からやってきた2匹のテングを紹介します。
テングダイ
入口はいって2番目の水槽(相模湾大水槽の一部で通称じゃぶじゃぶ池)にいます。
ひし形の体と黄色いヒレが目立ちます。
時々漁師さんの網にかかって入ってくるものの、傷だらけのことが多く、なかなか表舞台に出ることがない魚種です。また、海ではウミシダという棘皮動物(ヒトデやウニの仲間)を食べるため、水族館のエサに餌付かせるのが難しく、飼育の難易度が高い種でもあります。
今回はきれいな状態で水族館へ搬入ができたので、どうにか餌付いてもらえるように頑張りたいと思います。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.