展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
先日、今年度第1号のウミガメのストランディング(漂着)がありました。ストランディングが来ると、もうすぐ夏が来るなと感じます。
このストランディング個体を確認しに行った時のことです。風の強い日でした。134号線から砂浜に降りるとたくさんの漂着物が打ちあがっていました。
こんな日の浜辺は楽しいもので、色んなものが打ち上がっているのですが、この日は特にたくさんのクラゲが見られました。連日テレビでも話題のカツオノエボシを始め、アカクラゲやギンカクラゲ、ミズクラゲが難なく見つけられる程度に見られました。こんなに見られるのは珍しいです。
採集欲をかきたてられる光景ではありましたが、当日は自転車で現地に向かったため、ウミガメストランディングのセットしか積み込むことができませんでした。目の前にたくさんのクラゲがいるのに採集できず、大変悔やまれました。ストランディングあるあるです。
その後、このようなクラゲの打ち上げは見られなくなりましたが、これから夏の訪れを告げる生き物たちがやってきます。えのすいも夏に向けてさまざまな計画が着々と進んでいます。お楽しみに。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.