展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
涼しくなってきた気がしますね。
夏の海、誰もが出会う可能性がある危険な生き物を、私のリアルな痛みの思い出とともに、3連発でおすすめします。
※一部痛々しい表現が出てきます。あらかじめご了承ください。
カツオノエボシ
クラゲサイエンスに展示したりしなかったりを繰り返し中です。長期飼育が難しいので、ちょくちょく担当者が採集してきているのです。
2度、刺されています。
1度目は小学生のころ。地引網に参加していて、波打ち際に打ち上げられた本種に遭遇。その時はクラゲだとは全く思わず、青い水風船かと思ったのです。ビーサンで踏んづけたのが運の尽きです。毒系の痛みの思い出としては、トップ3に入っています。その後、親が「蛇焼酎」という祖父自家製のお酒を患部に塗ってくれた怪しげな思い出もあります。
2度目は13年前、新婚旅行で行ったハワイの海で二の腕を刺されました。バシッと痛みが走り、腕を見ると小さな本種がぺっとりと乗っていました。つまんで取り外し、しばらく無治療で遊んでいたら痛みが引いていました。私の体質だと、痛みが持続しないのかな、と思いました。
ガンガゼ
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.