展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
こんにちは。
きょうはペンギンよりハッピーなご報告が2つあります。
1つ目は募集していた愛称が決まりました!
「レイ」という愛称をつけていただき、無事先月命名式も終えることができました。
沢山の応募ありがとうございました!
愛称が決まってから、トリーターは「レイ」と呼んでから魚をあげたり、これから呼んできてくれるように、毎日特訓中です。
2つ目は2月26日に孵化したフクのヒナが順調に育っています!!
孵化後すぐに休館になってしまい、みなさまへのご報告が遅れてしまいましたが、すくすくすく育っています!
実はこのペンギン「レイ」のきょうだいなんですが、「レイ」は子育て初心者の両親(父親:マーチ、母親:フク)ではなく、「ハク」と「セサミ」に育てられました。詳しくは1月のトリーター日誌にて・・・( 2020/01/30 愛称募集中! )
しかし、今回はフクとマーチに子育てができるようになってほしいという思いから、子育てを任せていました。
この2羽・・・やる気だけは充分で卵もお互い温めたくてしょうがなく、取り合いをし、ケンカをしていました。
雛が生まれてから、通常だと母親が数日抱いて、子育てを担当することが多いのですが、初日から雛の取り合いが発生。まさかの鼻血まで出しながら子育てをしていました。
(この雛の取り合いは気が気ではなかったです・・・)
私たちのハラハラをよそに、雛に餌をあげるやりかたや、雛を抱く交代の方法など、日に日にうまくなっていきました。
実は、気を抜くと、そのようすを見ながら私は泣きそうになるほどです。
直接見ていただけないのが残念ですが、今日は雛が餌をもらっているようすが撮れたので、ぜひご覧ください。
2021/01/16 イルカ・アシカショー「きずな/kizuna」
2021/01/08 トリーター成長日誌 Season 2 Part 4
2021/01/06 鳥インフルエンザ対策にご協力ください!
2021/01/01 2021年 新しい年の始まりです、明けましておめでとうございます。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.