2024年03月05日
トリーター:水村

採集したクラゲを調べる方法

先月の2月22日、毎日クラゲ採集の水槽に展示するために採集へ行きました。
そのときに採れたクラゲの話。

透明で小さいけど、クラゲが拍動するとバケツの中でも発見できるのです。白いバケツだと発見しやすいので、私はいつも白いバケツで採集へ行きます。

そこで採れたクラゲ 1体。

私は採集したクラゲを小さなシャーレに入れて、顕微鏡でどの種なのかを調べます。
結果を先に話すと、「ジュズクラゲ」というクラゲだったのですが、クラゲは小さすぎるとどの種か分からないときがあります。
私はまだまだ未熟なので、顕微鏡でみて、図鑑と比較しながら答えを出していきます。調べた後は同じチームのクラゲ博士と答え合わせをします。きょうは答えが合わず・・・。
私が選んだのは「オオタマウミヒドラ」、博士が選んだのは「ジュズクラゲ」・・・違いが分からない状態だったので、同じサイズの「オオタマウミヒドラ」と「ジュズクラゲ」をバックヤードから持って来てくれて、比較しました。
すると、写真のようにくっきりと違いがあることが分かりました。

左が「オオタマウミヒドラ」、右が「ジュズクラゲ」です。
このように一緒にみると違いが分かりますよね。
「オオタマウミヒドラ」は傘に斑点模様がたくさんあり、それに比べ「ジュズクラゲ」は斑点模様が少ないですね。他にも、口の長さが違ったりします。
こんなふうに調べたり、図鑑から答えを出したりします。小さいサイズから識別できる場合もありますが、小さすぎるクラゲもたくさんいます。すごく地味ですが、違いが分かるとおもしろいですね。

クラゲの話はここまで。
2月まで開館時間が10時だったので、館内を見る機会がよくある話は前回もしましたね。
きょうはゴマフアザラシです。
私は子育てをしているので、朝起きてから出勤するまでの時間がとっても忙しく毎日時間との闘い。やっと職場について、一息し朝の見回りをしてるとき、気持ちよさそうに寝てるじゃないか「ワカ」よ。

全身乾いているのに、顔だけ濡れている・・・きっと顔だけプールに入れている時間があったよね(笑)ごめんよ、ちょっと笑ってしまったよ。

そっと写真を撮らせてもらいました! あー癒し!!
それにしても、よくそんなところで眠れるね・・・。私、テーブルとソファで寝落ちはよくあるけど。似たようなものか・・・。

またこんな場面があったら紹介しますね!

クラゲサイエンス

RSS