4月20日 12時15分
フンボルトペンギンのヒナが孵化しました! 上の写真は今回両親の代わりにヒナを育ててくれている「フク」(左:メス)と「マーチ」(右:オス)、そして数日経って大きくなったヒナです。今回の孵化にはさまざまな事情が重なっているので、ヒナの厳選写真を自慢しながら紹介します!
実際の母親は 3月10日に産卵した「チョキ」、父親(仮)はそのつがい相手の「ブラウン」です。父親(仮)となっているのは、「チョキ」と「ブラウン」の交尾を私たちがばっちりと目撃したものの、もしかしたら「チョキ」は別のオスとも交尾をしているかもしれないからです。今後ヒナが大きくなったら親子鑑定をおこなって調べます。
ではなぜ、「フク」と「マーチ」が代わりに育てているかというと、「ブラウン」が卵を全然温めなかったからです! 「チョキ」と「ブラウン」の巣をのぞくと、そこにいるのはいつも「チョキ」だけ。「ブラウン」は「チョキ」が安心して卵を温められるように巣の周囲をパトロールしていました。それに専念して頑張っているのはわかりますが、本来ならば「チョキ」と交代しながら卵を温めてほしい。そうでないと、いざヒナを育てることになったら「チョキ」の負担が大きくなってしまいます。また、「ブラウン」は一時期体調を崩してしまい、魚を食べなくなったことがありました(すぐに元気になりました!)。ちょうどその時、育雛(いくすう:ヒナを育てること)経験がある「フク」も産卵していたのです。こちらは残念ながら、血縁関係が濃くならないように孵化させるのを見送ることにしました。そして、2年前に「イト」を育てた「フク」と「マーチ」なら、上手に育ててくれると信じて、「チョキ」の卵を預けることにしました。「チョキ」と「ブラウン」の事情、「フク」と「マーチ」の事情があって、トリーターみんなで話し合って決めました。このように代わりに育雛をしてもらうことはペンギンの飼育では珍しくなく、えのすいでも 4羽のヒナを育て上げた育雛の大ベテランがいます(この話はまたの機会に)。いやはや長々となってしまいましたが、そういうわけで今回のヒナ誕生に至ります。
お待たせしました! ここからは! 私が張り付いて撮影した自慢の写真をお見せします! 私の心境とともにどうぞ。
まずは孵化直前、ヒナが殻をつついてヒビを入れます。それが嘴打ち(はしうち)です。
4月19日のことでした。この嘴打ちの発見者は私! 心境はキターーー!! って感じです。いつになってもこの瞬間は、心がぱあっと晴れやかになります。それと同時に観察を怠らずに慎重にならねばと気を引き締めます。この状態から 1~ 2日で孵化することが多い気がします。
4月20日、私は休みでした。朝、連絡がありました。「もう孵化しそう」だそうです。なんてこった。私、自宅でそわそわですよ。そのときのようすがこちらだそうです。
わかりますか? 半分殻から出ています。ここで驚いたことがあります。これまで見てきた孵化は円を描くように嘴打ちがあり、パカっと 2つに殻が割れてヒナが出てきます。ところがこの写真、たくさんヒビがあります。これは… もしや… 「フク」がお腹で押し当ててヒビを増やし、ヒナが出てきやすいように補助しているのではないか。大ベテランの石川トリーターがこのような話をしてくれたことがあり、またまたそんなぁ、だなんて内心思っていたのですが本当かもしれません。ごめんなさい石川さん。
そして12時過ぎにヒナ、出てきたそうです。私は自宅でお昼ご飯を食べていました。
体重99.3gだったそうです。平均よりも大きい気がします。立派なヒナです! 悲しくも休みだった私はすべて翌日に聞かせてもらったので伝聞調になっちゃっていますね。この日は「フク」と「マーチ」がしっかり足元でヒナが冷えないように温めていました。だそうです。(泣)
さあ翌日、ヒナを見に行きますよ!
んんんんんん!! 見えないぃぃぃ!!
けどいいんです。「フク」がしっかりとヒナを足元に収めて温めているのですから。いずれ大きくなるにつれて足元からはみ出ます。そうしたらじっくりと見させていただきますからね。
では 4月26日の写真を見てみましょう。
ほらもうはみ出ています! ということはヒナが餌をもらえて成長しているということです。育雛ばっちりじゃないですか「フク」さん「マーチ」さん! 実際は私たちが観察してちゃんと餌をもらえていることを確かめています。ヒナは親が食べて消化した魚を口移しでもらいます。
こんなかんじで。「マーチ」の口の中にヒナが頭を入れて吐き出した魚を食べています。
んん!? マーチ!? ヒナが食べられないサイズを吐き出しています。
なんてこともあったりしました。
体重もこの通り! 増えています!
ヒナの成長は本当に早いもので、あっという間に育ちます。日に日に大きくなっていくヒナを見ることができるのは幸せなことだと感じています。大型連休が終わる頃には自分の足で立っているのではないでしょうか。そうしたらヒナ見放題ですね!
今ヒナを見ることができるかどうかは、「フク」と「マーチ」が上手に隠すことがあるので気分次第です。私たちもペンギンのところに行くたびに、見られるかどうかワクワクしています。みなさんともこのワクワクを共有したいです! ぜひ、ペンギンプールでヒナに会えるかどうか運試しをしてみてください!
最後に動画でもヒナのようすをご覧ください!