展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
本日朝、江の島の定置網にマンボウが入網し、2尾をえのすいに運んできました。
今回、新江ノ島水族館ができて初めて、相模湾大水槽に展示しました。
マンボウは北海道以南の温熱帯地方の外洋に生息し、表層を泳いでいます。
時々昼寝をするように横たわったりします。そして、クラゲを食べたり、甲殻類や小魚を食べています。
成長すると全長3m、体重2t以上にもなり、雌は1mm位の卵を3億粒も産みます。
ご覧の通り、体の後ろ半分がないような、変わった姿をしいますが、マンボウはフグの仲間で、眼をつぶることもできます。
背びれと臀びれを交互に動かして泳ぎます。腹びれと尾ビレはなく、体の一番後ろは、舵ビレという特殊なヒレになっています。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.