展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
雪というかミゾレが降っています。寒いですね。目の前の相模湾も、一年でいちばん水温が下がる時期です。
あぁ…でも潜りたい。冬の海は透明度が一年でいちばん良く、とても澄んでいるのです。冬の空のように。
そんな寒さにも負けず、水槽内では魚たちが元気に泳いでいます。それもそのはず。私の担当は太平洋 暖かい海の水槽。水温は常時23~25℃です。常夏ですね。
さて、何かと話題の海藻水槽。ちなみにこの海藻は、ウミブドウならぬウミゴーヤと言います。最近特産品として市場に出回ってきたようです。ウミブドウとは商品名で、標準和名をクビレズタと言いますが、新登場のウミゴーヤもクビレズタの近縁種です。
この水槽に、何気にハリセンボンが2匹暮らしています。ハリセンボンは好奇心が旺盛です。先日サカサクラゲをこの水槽に収容した時はずっと見ていました。もう、ずっと。気になって仕方が無いのですね。かわいい…。
2021/01/16 イルカ・アシカショー「きずな/kizuna」
2021/01/08 トリーター成長日誌 Season 2 Part 4
2021/01/06 鳥インフルエンザ対策にご協力ください!
2021/01/01 2021年 新しい年の始まりです、明けましておめでとうございます。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.