これまで水飲み場兼プールをトロ舟(上の写真の緑の入れ物)で用意していたミヤマ・ヤマトエリア。
水を張っただけではすぐに2頭(主にヤマト)でトロ舟をひっくり返してしまうので、中にコンクリートブロックを入れてひっくり返せないようにしていました。
しかし、あるときから決まって14時過ぎになるとひっくり返すようになったのです!
コンクリートブロックだけでも10kg以上、水も含めると相当重いんですけどね・・・
動物の持つ力に久々に感嘆させられました。
それからはひっくり返してあれば新たに水を張りなおす、という作業を続けていましたが、5月も下旬に差し掛かった頃、いったい何が楽しいのか、ひっくり返す回数が突然激増!!!
10時、10時30分、13時30分、13時40分、14時、、、(以下略)
ひっくり返すたびに水を張りなおす、まさにいたちごっこです(カワウソはイタチ科なんですよ~!)。
そしてひっくり返した後は、空になったトロ舟やコンクリートブロックを使って暴れ回って遊びます。
このままではガラスが傷ついてしまうし、コンクリートブロックで怪我をしてしまうかもしれない!
ということで、仕方なくトロ舟自体を撤去し、氷を撒いてみたり、上からホースで水を流してみたりといろいろやってみました。
しかし、ミヤマは水自体がないとイライラするようで、機嫌がどんどん悪くなります。
何か水をたくさん張れて、水に浸かっても外からみえるものはないか・・・と考えた結果、5月25日より衣装ケースをプール代わりに設置してみました!
さすがのヤマトもこれはひっくり返せないようです。おまけに2頭で入っても十分プカプカ浮けるので心なしかとても楽しそうです。