展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
梅雨ということもあり、どんよりじめじめした日が続いて傘が手放せないですね・・・
という文章から書き始めようと思ったのに、今週は梅雨明けしてしまったような晴れ模様!!
むしろ日傘が必要になってきました・・・
さて、みなさんはどんな傘を普段使っていますか?
どんよりした雨の日でも、照り付ける日差しがきつい日も、お気に入りの傘や日傘を差せば出かける時も少し気分が上がりますよね。
私もそろそろビニール傘から卒業しないと・・・(笑)
えのすいには、「傘」を持つ生き物がいます。
それは、クラゲです。
泳ぐため、そして体全体に酸素や栄養を行き渡らせるために閉じたり開いたり。
ふわふわと動いている部分がクラゲの「傘」です。
クラゲの「傘」は種類によっていろいろな模様があります。
四つ葉のクローバー模様のミズクラゲ
(四つ葉のクローバー模様のようになっている部分は実は胃です)
水玉模様のタコクラゲ
縞模様のアカクラゲやクリサオラ・プロカミア
目玉焼きのような模様のサムクラゲ
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.