展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
私が担当しているゴマフアザラシの『ココ』が体温測定をできるという話をトリーター日誌( 2018/10/18 やっとできました!!!! )でしました。
前回も書きましたが『ココ』は後肢(後ろ足)を触られるのが、とにかく嫌です!!! でも少しずつのトレーニングで後肢が触れるように! これだったら採血もできるんじゃないかな!? そこから採血のトレーニングを実施しました。
アザラシの採血というのは通常、後肢から採血をします。後肢を触られていることに慣れた『ココ』は注射をイメージした針金を使って強く刺激をしても、ベタベタ触っても何事もないようにじっとしています。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.