みなさんこんにちは!
ようやく梅雨明け?と思ったら台風が発生してしまいましたね‥!
水族館の裏側は湿気が凄まじく、最近汗だくです。
家で留守番のハムスターは24時間エアコン25℃キープで今も涼やかに過ごしていることでしょう・・羨ましい・・!!
さて、“えのすい”には暑さに強いネズミの仲間、カピバラがいます。
(みなさんの身近ではモルモットがいちばん近いですよ)
実は先日、「カピバラ~陽だまりの草原~」がリニューアルしました!
(先日の番長トリーターの日誌でも書かれていますね)
[ 2019/07/23 カピバラオープン! ]
きょうはどこが新しくなったか、詳しく見てみましょう!
1, 床がコンクリートになった
これはカピバラにとっても人にとっても嬉しいことです!
以前は土だったのですが、水をまくとぐちゃぐちゃ、まかないと土埃が凄まじい状態でした。
カピバラもくしゃみをしていたり、風向きによってはお客さまのほうにも土埃が‥!
でもコンクリートになりましたので、土埃がなく快適な床に。
爪も自然と削れるので、切らなくても良くなりそうです。
床に漏らしてしまった糞もササッと掃除できますよ!
2, プールがついた
水が好きなココロのエリア(右側)に小さなプールがつきました!
今までは体が半分浸かるかどうかの小さな池?しかなかったのですが、体が全部浸かれるくらいのプールが新設されました。
お客さま「なんで水族館にカピバラがいるんですか?」
私「水辺の生き物です! 水かきがあって、泳げるんですよ」
お客さま「泳ぐところ見られるのですか?」
私「ここにはプールがないので見られません・・」
お客さま、私「・・・・・・。」
という会話はもう終わりです!
小さなプールができましたので、運が良ければカピバラが泳いでいるところが観察できますよ!