展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
トリーターの仕事の1つとして、水槽のコケ取り掃除があります。
私が担当している太平洋の「トロピカル水槽」は光が強く、魚も沢山いてコケの栄養分が供給されて、コケにとっては最高の環境のようです。
そのため、毎日コケとの闘いです。
特に砂に茶色のコケが生えることが多いです。
砂の掃除としては、掃除機のような道具を使って、砂をかき混ぜて、ゴミだけを吸い出しています。
掃除機といってもお手製で、4Lの焼酎のボトルに塩ビパイプとホースを繋げて、サイフォンの原理で吸い出すのです(どなたかトリーターの中にお酒好きがいたようです)。
2021/04/16 とあるトリーターの四コマ劇場 Season1 ~その2~
2021/04/12 生き物たちもソーシャルディスタンシング
2021/04/06 えのすい史上 最大の ヒナ ラッシュ!!
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.