先日閉館後に、ペンギンプールの水を抜いて掃除をしました!
写真は一昨年実施した際のものですが、この光景、見慣れていないせいか毎回新鮮味があって面白いです。
ペンギンたちはプールの水を抜き始めると、初めは気が付かないで泳いでいますが、段々と水位が下がってくるとワタワタと慌て始め、最後はみんなパニック!!(笑)
なんとか必死に上がろうとするのですが、水が無い状態で上から落ちてしまうと危ないので、掃除中はペンギンたちにはプールの中にいてもらっています。
しかし今回は、最年長 31歳の「ルビー」がアクティブに何度も何度も擬岩を登って上に上がろうとしていました。
足腰元気すぎる「ルビー」に驚きです。
上がるのをついつい見守ってしまうほどでした。
水が抜けたら、早速ありとあらゆるコケをブラシで擦りまくります!
外から見て気になっていた水中のコケに手が届く喜び・・・・・・。
ペンギンたちの隣で生活しているアザラシは、定期的にプールの水を抜いた掃除をおこなっていますが、ペンギンでは年に1回、または2回ぐらいのペースでしか掃除をおこなっていませんでしたので、頑固なコケなどの汚れが付着しています。
今後は定期的にプールの掃除をおこない、きれいな状態のプールを維持していければと思っています。