2022年08月15日
トリーター:水村

クイズ!トリーターが定期的にやっていることがあるよ。
正解発表するよ。

みなさん、ごめんなさい。正解発表が非常に遅くなってしまいました。
それでは、きょうは正解発表しましょう。
前回の日誌[2022年7月11日 クイズ!トリーターが定期的にやっていることがあるよ。]、4つのヒントを出しましたがみなさんは、何か分かりましたか?

先日丁度、その作業をおこなったので作業風景を写真撮ってもらいました。
今回は一人でできる作業でしたが、作業開始から大体 1時間ほどかかったかなー。

クイズの答え→【水槽掃除】

いかがでいたか?
そんなに難しくないでしょ。

私たちは「落水掃除」ともいいます。
先日掃除をしたのは、クラゲ生産室にある水槽です。
生産室にある水槽は大体一人で掃除ができます。
そこまで大きくない水槽ですが、月に 1回は掃除をしますし、クラゲファンタジーホールの各水槽も月 1回、数名で掃除しています。
この掃除をしないと、水槽内でヒドロ虫がじわじわと繁殖してきて、パイプの中や濾過槽にまで繁殖してしまい水槽にいるクラゲにダメージを与えてしまいます。
その他にも、餌の食べ残しなどで、水槽底に餌がたまってしまい水質悪化の原因になります。
もちろん、コケも生えてきてしまうので、毎日でないですが、必要な作業です。
ここからは掃除風景の写真をお見せします。
紹介する写真の水槽はキャノンボールジェリーの水槽掃除です。

  

クラゲを全て移動してから、水槽の水を抜きます。
私が持っているのは水流を作るためのパイプで、こちらも外して掃除します。掃除をするときは、いつもゴム手袋をします。

パイプについているのは、ヒドロ虫です。

こちらは、多孔板といって、水位設定管にクラゲが巻き込まれないようにするための板。
ここにもヒドロ虫がこびりついているので、お掃除します。

奥にみえるモシャモシャがヒドロ虫、手前のオレンジ色っぽいものは、餌の残り(残餌)や汚れかすです。

水が抜けたら、中に入って、水道水をながしながら、スポンジを使用して掃除を始めます。
ヒドロ虫を除去するのにすこし力必要ですが、お鍋の焦げ取りのような力は使いません。

私が持っている白い板で側面などについているヒドロ虫を除去します。

水槽内の掃除を全て終えると、外したパーツを設置して、海水を貯めていきます。

海水が溜まったら、最後は多孔板の設置です。普段は、左側のみですが、今回は右にも同じ多孔板をもう1枚設置します。

最後は、きれいになった水槽にクラゲを戻して、水流を確認してお掃除終了です!
サイズの違うキャノンボールジェリーを同じ水槽に入れるため、今回は多孔板を 2枚設置したのです。

いかがでしたか。
ざっと 1時間くらいはかかりますが、水槽がきれいでしょ。
いつもの作業の他にも、飼育員はこんなこともしています。
だいぶ長い日誌になりましたが、少しでもみなさんに知っていただけると嬉しいです。

RSS