2025年09月22日
トリーター:浦﨑

おすすめは下から!

浦﨑です!

7月 4日から「えのすい特別企画展 イルカとクジラ Coool Dolphin」が開幕しました!
館内各所、イルカ・クジラまみれの展示に変わっています。
企画展期間も残すところあと 1週間ほどとなりました。
トリーターたちがこだわりにこだわった内容になっていますので、ぜひ遊びに来てください!

今回は相模湾ゾーン「岩礁水槽」の近くに展示中の「くらべてみよう イルカとクジラ ザトウクジラの尾びれ(等身大)」について、
ご紹介します!

企画展の準備を始めたころ、「実寸大に近いザトウクジラの尾びれを見てもらいたい!その大きさや迫力を感じてほしい!」

そう思ったのですが、近くの博物館や当館には展示できるような模型がありませんでした。

「じゃあ、特注で作ってしまおう!」ということで、オリジナルの模型制作が始まりました。

ザトウクジラは潜るとき、尾びれを上げて海中に潜っていきます。
その瞬間を切り取った模型の制作をお願いすることにしました。

大きさをできる限り伝えたいとはいえ、天井の高さぴったりのサイズになってしまっては搬入できません。
でも、できる限り本物に近い大きさを、、、そして色や形にもこだわりたい、、、

制作者の方とは何度もやりとりを重ね、実際に福岡の工房まで足を運んだりもしました。

お互いにどうしても言葉で伝えきれない部分は、粘土をこねて、「こんな形です!」と伝え合うことも。

そんなこんなでこだわりたっぷりのザトウクジラの尾びれの模型が完成しました。全体の高さは約 2.8m! 尾びれの幅は約 3mです!

ぜひ模型の真下に立って、見上げてみてください。迫力ある大きさが実感できるはず!

記念撮影スポットとしてもおすすめです。撮るなら下から! 尾びれのスケール感がよく伝わる写真になりますよ!

さらにもうひとつの見どころは「音」。

ザトウクジラのオスはソングと呼ばれる鳴音を発します。
現在館内では、実際に小笠原諸島で記録されたソングを企画展期間限定で流しています。
海の中では、遠くにいるクジラのソングまで聴こえることがあるんです。ダイビングやシュノーケルで海に潜っているときに聴くソングは格別で、私にとっても大好きなひとときです。
ぜひみなさまにも体感していただきたいです!

ちなみに、ザトウクジラのシーズンはもう少し先の11月上旬ごろから。小笠原諸島や沖縄周辺海域に繁殖のために集まってきます。
今年は相模湾の調査でもぜひ出会いたいです!


RSS