2025年01月26日
トリーター:花上

休館日のイルカショースタジアム

みなさん、こんにちは!
えのすいトリーターの花上です。
今回は先日の休館日のようすをお伝えしてみます。

休館日と聞くとゆったりできそう・・・ と思われる方もいるかもしれません。でも実はとてつもなく忙しい日となります・・・ 。

“えのすい”の休館日は基本的に毎年1月にあります。3日間か4日間くらい。
この限られた日の中に、日常ではできない作業をぎゅっと詰め込むのです!

今回の休館日は4日間。僕にはどうしてもやりたいことがありました。
それは「骨格用本の天日干し」です!

なかなかみなさまの前に展示する機会は少ないですが、“えのすい”には鯨類や鰭脚類の標本を多数保有しています。これらは過去に飼育していた動物であったり、相模湾に打ち上がってしまった動物であったりです。
普段は「標本室」で管理をしています。

難しいことは、標本をきれいに保つことです。
ずっと室内に保管をしていると、どうしてもほこりが溜まってしまったり、カビが生えてしまったり・・・。
今回はそんな標本たちをきれいにしようと去年から作戦を立てていたことを、休館日中に実行しました!

作戦はずばり、「天日干し」です!
ほこりはきれいに取り除き、カビは拭きあげます。ただ、湿っている状態で片付けてしまうとまたカビが・・・ 。
なのでこの冬の乾燥している時期に、4日間イルカショースタジアムの客席で天日干しをしたい!! という流れです。

実際はこんな感じ。

天日干し中の骨格標本たち天日干し中の骨格標本たち

鯨類の頭蓋骨(頭の骨)は大きく重い・・・ 運び出す方が大変でした。

水族館では生きている生物の飼育だけでなく、標本として残っている生物の管理も大切な仕事の1つなのです。
この4日間は天気に恵まれ、何よりでした。

今後は標本たちもみなさまの前に展示し、生物の魅力を少しでも多く伝えられるような機会もつくっていきたいです。

イルカショースタジアム

RSS