2025年03月30日
トリーター:浦﨑

えのすい20周年 ~生き物たちへの感謝~
カマイルカの「クロス」

浦﨑です!

えのすい 20周年 「SPECIAL THANKS 心からの感謝」
このテーマに沿って、生き物たちに感謝の想いをつづるトリーター日誌。
今回、私が感謝を伝えたい相手はカマイルカの「クロス」です。

「クロス」が “えのすい” にやって来たのは 1978年 2月 16日。
今年でえのすい歴 48年目を迎えました!
トリーターの誰よりもベテランのカマイルカです。

国内飼育最長記録を更新中の「クロス」ですが、なんとこのたび国内だけにとどまらず「世界一」長生きしているカマイルカであることが分かりました!!

世界一のご長寿イルカですが、ここ数年は体調も崩さず元気に生活している「クロス」。
今年も無事に冬を越し、春を迎えることができてとてもうれしいです。

そんな「クロス」には “えのすい” のベテラントリーターから若手トリーターまで、これまで多くのトリーターがお世話になってきました。

私もその一人。
新人トリーターの先生役である「クロス」は私の初めてのパートナーです。
一番最初に「イルカたちとの付き合い方」を教えてくれました。

そんな「クロス」がずっとずっと健康に長生きしてくれるには? と考えて練習してできるようになったことがあります。 それは、、、

1, 補液
毎日 3.5L、1日3回に分けて水分補給をしています。
(補液を始めてから体調不良になることが少なくなったんです!)
2, レントゲン検査
3, 内視鏡検査

歳を重ねても、新しいことに一緒に挑戦してくれ、検査に協力してくれる「クロス」には本当に感謝です。
(検査系以外にも新しくできるようになったこと、挑戦中のことがあるのですがこちらはまたの機会に、、、!)

ちなみに 旧・江の島水族館で、最初にハズバンダリートレーニングで体温測定、採血に成功したのは「クロス」なんだそうです。
そこから “えのすい” のハズバンダリーの歴史が始まりました。
(ハズバンダリートレーニング:動物側に協力してもらいながら、健康管理に必要な検査を行うためのトレーニングです)

当時のトリーターと「クロス」から始まった、“えのすい” のハズバンダリートレーニング!
現在、動物とトリーターどちらも負担が少なく、安全に健康管理維持ができているのは、この最初の挑戦があったからだと思います。

もっともっと昔の「クロス」を知りたくて、当時担当していた方にお話しを聞いてきたのでご紹介します!!


まずは【名前の由来】!
48年前の旧・江の島水族館時代、当時一世を風靡していた人気女性歌手の名前にちなみ、「クロス」は「ケイ」と名付けられるところだったそうですが、当時の担当者が「このカマイルカはオスなので、別の名前の方がよいのでは?」ということで現在の名前になったそうです。


続いて【性格】!
当時は「クロス」には相方の「トミー」というカマイルカがいて、血気盛んな性格だった2頭は他のイルカたちから恐れられていたそうです。

1986年 左「トミー」、右「クロス」1986年 左「トミー」、右「クロス」

特にバンドウイルカ「パル」のお父さんである「パク」がまだ子どもの時代にはよくちょっかいを出していたそうです。
「パク」がメインプールから後ろのプールに戻らないでふらふらしているときに、「クロス」のいる部屋の扉を開ける素振りをすると、「パク」は一目散に逃げるように部屋に戻っていったそう。
現在の「クロス」はどちらかといえば控えめな感じ。
氷をもらいにくるときも「セブン」に先にどうぞ~と言わんばかりに譲っている姿を見かけるので、とても意外な一面です。 歳を重ねるにつれ丸くなったのでしょうか、、、!?

ちなみに現在、同じカマイルカの「セブン」と同居していますが、当時はときどきバンドウイルカの「マリン」や「シリアス」と「ルイ」とも同居し、一緒に泳いだりショーに参加していました!

ショーでも大活躍だったようで「スカイホップ」「スピンジャンプ」「前方宙返り」「サマーソルト:後方宙返り」などさまざまなジャンプや種目をこなしていたようです!

真ん中が「クロス」真ん中が「クロス」

私も「クロス」の前方宙返りやサマーソルトは見たことがないので、また動画や写真が見つかった際にはみなさまにもご紹介しますね!!

2005年から2010年ころまで開催していたイベント「シーウォーカー体験」、手前が「クロス」、奥にいるのがお客さま2005年から2010年ころまで開催していたイベント「シーウォーカー体験」、手前が「クロス」、奥にいるのがお客さま

「クロス」とのコンビ歴は7年目。
48年間の「クロス」の人生に少しでも関われていて幸せです!

個人的には何だかうまくいかない日に、「クロス」に穏やかな目で見つめられると癒やされると共に元気がでます。

いつも本当にありがとう! これからも元気に長生きしてね。

イルカショースタジアム

RSS