展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
おっとりしているイメージのあるカピバラですが、「ココロ」はどちらかというと臆病な個体です。
そんな「ココロ」とトリーター、そして私たち獣医は採血ができるようにトレーニングを進めてきました。
当初はなかなかうまくいかず、「ココロ」が採血台から離れてしまったり、針を刺すことができてもうまく血管に当たらなかったりと苦労しましたが、昨年の12月3日、遂に採血に成功しました
メスの「ヒナタ」は昨年の3月に初めて採血ができたので、9か月ほど後れをとりましたが、「ココロ」は一度採れるようになってしまえば、毎回検査に必要な量がしっかりと採れています。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.