2025年02月22日
トリーター:島森

脱炭素チャレンジカップ2025

2月20日に「脱炭素チャレンジカップ2025」の表彰式へ参加してきました。
「脱炭素チャレンジカップ」は2010年より開催されていて、次世代に向けた脱炭素型社会の構築を目指す大会です。全国の学校団体、市民団体、企業・自治体が脱炭素に向けた取り組みをエントリー。一次書類審査、二次プレゼン審査を経てファイナリストに選定された団体が表彰されます。

みなさんはトリーターが腰につけているバケツをご覧になったことありますか?
以前まではプラスチック製のものを使っていましたが、2023年 7月からステンレス製のものをオリジナルで製作・導入を開始しました。このバケツは神奈川県川崎市の町工場が集まったモノづくり集団「タカツクラフト 協同組合高津工友会」のみなさんと共同開発したものです。
この取り組みを「脱炭素チャレンジカップ2025」にエントリー。うれしいことにファイナリストに選ばれました。

当館からは一緒にバケツづくりを企画したスタッフと私で表彰式へ。そして「優秀賞」と「マクドナルドオーディエンス賞」の 2つをいただくことができました!! 栄誉ある賞をいただけたこと、本当に感謝しています。

表彰された他の団体や企業・自治体のみなさんの取り組みは多くの脱炭素を実現されていました。受賞されたみなさんの取り組みは、とても感銘を受けました。「脱炭素チャレンジカップ2025」を検索すると受賞内容なども見ることができるので、気になる方はぜひご覧ください。
今回の私たちの取り組みは、脱炭素量で言えばほんの少しではありますが、できることからこつこつと繋げていくことも大切だと思っています。私たちが生き物たちへの想いを込めてつくったバケツは、他の動物園水族館さんでも使っていただけているようです。えのすいの中だけではなくて、外へ繋がっていることもとてもうれしいです。

なかなかトリーターが腰につけているバケツを見ることはないかも知れないですが、えのすいに遊びにいらしたときはぜひここにも注目して欲しい(^^)こだわりの詰まったバケツです。

RSS