みなさん、こんにちは!
そして、お久しぶりです(笑)
というのもトリーター日誌を書くのが半年振りなんです(笑) 待ち望んでいる声をたくさん耳にしていました(空耳の可能性あり)。
今回は少し長くなるかもしれないので、覚悟してください!
では、早速! みなさんも待ち望んでいたであろう、“あの”コーナーにいきましょうか!
そうです!
ショーーーーーーータイム!(あぁ、なんて懐かしい響きなのでしょうか)
今回は「2025年の目標」です。
今年の目標は2つあります。
1つ目は足を運んだことのない水族館へ遊びに行くこと。
昨年の一年間で北から南まで合わせて20園館に足を運びました。(バックヤード等を案内して下さった飼育員のみなさんありがとうございました。この場を借りて御礼申しあげます。)
初めての場所はとても楽しくワクワクしながらも、たくさんの刺激を受けます。同じ世代の方がチームリーダーをしながら後輩指導をしていたり、新しい種目をトレーニングしている姿を見て、「すごいなぁ」と思いつつも焦りを感じています。その焦りが自分のモチベーションとなり、頑張ろうと思う力の糧になっています。
なので、今年もたくさんの園館に足を運んで、他園館の飼育員さんと繋がり、情報共有をおこないながら自分のモチベーションを上げていきたいと思います。
2つ目は学会発表をすること。
実は昨年の12月にとある学会でポスター発表をしました。初めての学会での発表はとても緊張しました(笑)
「計画・準備・実行・分析・まとめ・発表」
この一連の流れを周囲の方々のサポートを受けながらも、途中で諦めることなくおこなえたことが大変貴重な経験になりました。膨大な時間と労力がかかりましたが、一つの結果を残せたという達成感は忘れられません。(すこし病みつきになるかも)
学会を通してたくさんの方々とお会いし、議論を交わすことで、今回に限らず今後の研究にも発展できると思います。
今年も何か結果を残せるように精進していきます!
これが昨年の12月に発表をした後の私です。
(緊張感から解放されていつもよりいい笑顔をしています 笑)
ではでは、ここからが本題になります!
今回、お話しするのは
「子どもたちの成長と挑戦」について。
ここでいう“子ども”とは、昨年 4月19日に誕生したゴマフアザラシの「ココア」と 6月16日に誕生したミナミアメリカオットセイの「アトム」のこと。
2頭の成長と現在挑戦していることについて紹介したいと思います!
まずは…
「ココア」!
今月で誕生して10か月になります(早い…!!)。
現在の体重は48.0kg。誕生当初は7.52kgだったので順調に成長しています! 最近のビックイベントは採血です。みなさんも健康診断などで採血をされた経験はあると思います。その採血をおこなうことができました。地道に練習を重ね、出生9か月で成功することができました。
採血以外にも超音波検査や体温測定もおこなうことができるようになり、意欲高くさまざまな検査に応えてくれるようになりました。
今後は定期的に検査できるように「ココア」と挑戦していきます!
続いて…
「アトム」!
今月で誕生して8か月になりました(アトムも早い…!)。
現在の体重は18.0kg。誕生当初は4.48kgでした。今もなお、お母さん「アポロ」の母乳を飲みながら順調に成長しています。
そして、地道におこなっているのが魚を食べる練習です! かれこれ1か月以上毎日プールに魚を入れて摂餌を促していますが、食べません!!!(笑)
惜しいところまではきているものの、あと一歩飲み込みません…。
行けーーーーーー! 飲みこんでーー! と叫ぶこともしばしば(笑)
焦らず「アトム」が魚を食べるまで続けていきます!
最近ハマっている遊びが氷です。
氷を壁の角に持って行って吻先(ふんさき)でひたすら壁打ちするのが楽しいみたいです(笑)
氷がなくなるまでずーーっとやっています。
「ココア」と「アトム」と一緒にさまざまなことに挑戦し、成長していけたらと思います!そして、私の2025年の目標を達成できるように頑張ります!
きょうはここらへんで!
えのすいでお待ちしています!