2025年07月01日
トリーター:大内

〇〇はじめました

「冷やし中華はじめました」

この時期になると町中華のお店でよく見かけるフレーズです。
その流れにのっかったわけではないですが、

「採血トレーニングはじめました」

誰が?

カピバラの「ココロ」です。

えのすいにいるカピバラは 2頭います。
水嫌いで何事にも動じない「ヒナタ」と、人の動きに敏感に驚いてしまう「ココロ」です。

「ヒナタ」はすでに採血トレーニングを積んで、月に一度の採血をしていますが、「ココロ」には取り組んでいませんでした。
「ココロ」はかなりの慎重派で、いまだに私たちトリーターが素早く立ちあがろうとすると、びっくりして離れてしまいます。そんな「ココロ」に取り組む採血のトレーニングはトリーターと獣医師で行います。人が 1人のときでも、些細な動きでびっくりしてしまうので、2人で「ココロ」に向き合ってのトレーニングはすごく気を遣います。
採血は驚いて動いてしまうとそれだけで失敗してしまいます。また「ココロ」のなかで採血に対する嫌なイメージがついてしまうと、だんだんトレーニングにも応じなくなってしまいます。
そうならないためにも、ひとつひとつのトレーニングの反応をみながら、「ココロ」のペースに合わせて日々トレーニングをしています。

当初は獣医師と 2人で近づこうものなら警戒して触るのも一苦労でした。
最近では 2人でも早く動かなければ落ち着いており、前肢に触ったり、採血に必要なポジションに誘導したり採血に必要な道具をつけても驚かなくなりました。
本題の採血はといいますと、まだまだやらなければならないトレーニング項目がたくさんあり、細かくその項目を分けて克服中です。
いったい採血はいつになるのかわかりませんが、「ココロ」と楽しく進めていけたらと思っています。

もし「ココロ」の部屋に 2人以上いたらそれは

「冷やし中華はじめました」

もとい

「採血トレーニングはじめました」

ということで採血の練習中です。
どんなトレーニングになっているかはその都度違いますので、知りたい方はお声掛けください。

暑い夏もはじまりますがのんびりしたカピバラたちを見て癒やされてください。
お待ちしています。

RSS