こんにちは、伊藤です!
現在 “えのすい” では、7月 4日から始まった特別企画展「イルカとクジラCoool Dolphin」を開催中です。
館内全体でイルカとクジラの魅力をたっぷり紹介していますので、ぜひ足を運んでみてくださいね!
その中で今回、伊藤は「イルカとサメの違い」という展示を担当しました。
展示場所は、太平洋の「サメ水槽」。 イルカとサメの違いを、イラストとともにアクリルガラスへまとめています。
なぜこの展示を担当したのか、理由はシンプル。
伊藤、サメの飼育経験があるんです!
具体的には
イルカの飼育歴: 1年
サメの飼育歴 : 4年半
今回の特別企画展は「イルカとクジラ」が主役なのですが、つい熱が入ってサメの解説の方が長くなってしまうことも … 。 でも、それぐらいサメについては思い入れがあるんです。
そこでまずは、サメの特徴を軸にイルカとの違いを整理していきました。
サメのスペシャリスト加登岡トリーターに話を聞いたり、本や論文を読みあさったり。徹底的に情報を集めてから、内容をまとめていきました。
では実際に、どういう形で解説を出すか … 。
姿かたちが似ているイルカとサメなので、イラスト付きなら一目で違いが分かるのでは? と思いつき、ラフ案を描いて企画案に添えました。
するとなんと … !
そのまま「このイラスト使っちゃおうか」という話に!
イラストは依頼するつもりだったので、私は内心びっくり。
「こんな素人の絵でいいの!?」と戸惑いつつも、実際に解説版を見て、描いてよかったなと今は思っています。
ちょっとヲタクっぽさがにじみ出てしまっていて、正直まだ少し恥ずかしいんですが … 。
手が震えるほどプレッシャーを感じながら描いたイラスト、ぜひサメ水槽で見てください!
余談ですが、イルカのモデルは「ルイ」。( … あまりしゃくれていませんが! 笑)
ありがたいことに、他の解説版でも私のイラストを使っていただいています!
「伊藤トリーター」と小さく書かれているので、ぜひ探してみてくださいね。 サメ水槽以外に、2か所あります!
そして伊藤的にぜひ見ていただきたいのが、水槽前に置いてあるケース。
中にはイルカとサメの顎骨(イルカは下顎のみ)が入っています。
文章ではなかなか伝えづらい、歯の形の違いが、一目見ればよく分かるはずです!
… ちなみに、ぎりぎりで特別企画展のスタートに間に合いました!
((サメの顎骨が好きで置きたかった、なんて言ってないですからね … !!))
準備期間は ばたばたでしたが、周りの方々に助けてもらいながら、ようやく形になりました。 見に来てくださった方も、まだの方も、このトリーター日誌を見てから展示を見ていただけたら、もっと楽しんでいただけると思います!
ぜひ「イルカとサメの違い」の展示をのぞいて見てくださいね!!!