みなさんこんにちは。 暑い日がずっと続いていますね。 この暑さ、なかなかキツイです。
私は熱中症対策で梅エキスを配合した飲み物をよく飲んで、予防策は食事をしっかりとり、質のよい睡眠をするようにしています。 そして休みの日は子どもたちと遊ぶ。 これだけです(笑)
私の場合は、食べて寝るだけで意外とかわります。 今年の夏はこれで乗り切ります!
さて、すごくタイムリーですが 8月22日(金)に健康管理の一つとして、カピバラ「ヒナタ」の採血をおこないました。
毎月おこなっていて、先月から私も担当するようになりました。
私の役目は針を刺す方ではなく、「ヒナタ」がストレスなくじっとしてもらうことです。
私たちは病院で採血をするとき、『これから始めますね』と声をかけて針を刺してすぐに対応ができますが、動物となるとそうはいきません。 この日のために私も先輩トリーターから引継ぎをしてもらい、何度も「ヒナタ」と挑戦していきました。
「ヒナタ」はずっと前からトレーニングをしているので簡単ですが、私と「ヒナタ」との信頼関係をしっかりと築いていくことが大切です。 今回は 2回目ですが、日ごろから動物たちとは顔を合わせるようにして、「ヒナタ」に私の顔を覚えてもらい、何でもない時間に「ヒナタ」の部屋に入りただただ座っていたり、体をなでたりと距離を縮めていきました。
2回目とはいえ、緊張します。
前回は少しびっくりしてしまった「ヒナタ」ですが、今回は非常にスムーズに採血がおこなえました!
採血は針を使用するので人でもやっぱり痛いです。 今回こんなにスムーズにおこなえたのは、私だけではなくトレーニングを一緒におこなってくれる医療チームスタッフ、何より「ヒナタ」が信頼してくれてできた採血。
「ヒナタ」とこれからも距離を縮めていきながら、「ココロ」の採血トレーニングも進めていきたいと考えています。
写真は採血をしているようすです。
写っているのは医療チームで私は腕のみですが、こんな風に採血をおこなっています。
日中にトレーニングをすることが多いので、もしかしたらご覧いただく機会があるかもしれませんね!