先日人生初めての挑戦をしました。 それは「手話を使って自分の言葉を届ける」こと。
前から手話に興味はあって少し単語を覚える程度でしたが、せっかくなら “自分の大好きな生き物のことをたくさんの人に伝えたい!” と思い勉強を始めました。
このきっかけをくれたのは、イルカショースタジアムで私に話しかけてくれた女の子です。
その女の子は補聴器をつけていました。 きっと聞こえにくいんだと思うのですが、自分の声で一生懸命質問をしてくれました。 答える時に、大きく口を動かして伝えたつもりでしたが、少し伝わらなかったような反応もみられました。 その時に、手話ができればもっと伝えられたかもしれないと後悔したんです。
そこから自分がどうするべきかを考えて、この一年はいろんな動画や本で単語を覚えたり、手話歌を見て文の流れを覚えたりしてきました。
ついに、その覚えてきた手話を披露する時が来ました!
9月 7日に特別イベント「えのすいのイルカ・クジラとのコミュニケーション」を開催。その中で手話を使って伝えることに挑戦しました。
結果は…
勉強中なのでまだまだ改善しなきゃいけないところや、覚えた方がいい表現方法がありましたが、少しは伝えることができたんではないでしょうか(^^)… と思いたい(笑)
手話は完全に独学です。 合っているのか間違っているのかもわからないけど、難しいところは手話の経験がある方に聞いたりして台本をつくりました。
でも、台本通りにいかないときやその場で起きたことを伝えなきゃいけないとき、何も単語が出てこない… どうしようと泣きそうになりました。
当時イベントに参加してくださった方は、みなさん温かく受け入れてくれました。
本当にありがとうございました!!
これからももっと手話を覚えて、みなさんにお伝えする方法の一つとして自分のものにしていきたいです。 またそんなイベントを開催するときは、温かく見守ってください。