健康管理の一環として、血液状態を把握するということは、動物を飼育する上で非常に重要です。
しかし、コツメカワウソの定期採血を実施している動物園、水族館は全国的にも数か所しかなく、手技は確立していません。
当館でも定期採血は実施していないため、「カシワ」に協力してもらい採血ができるまでの道程を書いていこうと思います。
まず何をするか!
人間と同じように腕から採血を狙うため、手(腕)を出すところから始まります。
カワウソでは、柵等を利用して間接的(プロテクテッドコンタクト)に採血をおこなうことが多いです。
こんな感じ。

①手を出すこと
手が伸びた瞬間に褒める!
②トリーターの指を握ること
指をぎゅっと握った瞬間に褒めるを繰り返す!
③腕を伸ばすこと
握るばかりやっていると腕が伸びないので、距離をとってもできたら褒める!
④上記 3つを維持すること
最短でも 3分はキープ!できるなら 5分!
これらを順番に伝えていきます。
そうするとこんな感じになります。

ここまでは比較的スムーズに伝わりました。
問題はここから。
スモールステップで「カシワ」に協力してもらいつつやっていきます!
ではまた次回!