2025年11月12日
トリーター:亀谷

えのすいのお気に入りスポット!

みなさん、こんにちは。
暑かった夏もようやく終わり、秋を通り越して冬が来てしまいました。
急に冷え込む季節になったので、体調を崩してしまいそうです。
みなさんも体調に気を付けてお過ごしくださいね。

きょうのタートルトークは「山のイルカ」です!
先日 山にイルカが出現したと聞いて、長野県にある燕岳に目視調査に行ってきました。

山にイルカなんているわけ!
そう思いながら 2,763mの燕岳を登りました。
疲れたなあと思っていた時! いたんです!
山のイルカが!

なんと! 岩タイプのイルカでしたー!!
上顎の吻先(ふんさき)が少し長いところが、バンドウイルカの「ミュー」に似ていますね!!



夕焼け姿の岩イルカの写真も。。 神々しいです。


当館のイルカばりに輝く山のイルカを見ることができ、プライベート目視調査は大成功でした。 イルカ好きのみなさんも、ぜひ「山のイルカ」も見に行ってみてはいかがでしょうか。 きっと水族館で会うイルカとも少し違った感動があるかもしれません。


さて、きょうのトリーター日誌では、私の好きな “えのすい” のスポットについてお話ししようとと思います。

“えのすい” にはすてきな場所がたくさんありますが、その中でも私が好きな “えのすい” のスポットがいくつかあります。 その一つが、海獣類ろ過循環設備室です。
イルカショースタジアムの地下にあり、プールの水の循環や塩素の調整などをおこなっている部屋です。

実はここに、メインプールを下から見上げることができる小窓があるのです。
夜と朝の見回りでろ過機のトラブルがないか見回りに来た際に、この小窓から人の気配に気づいたイルカたちが遊びに寄ってきてくれます。

当直の日は、この小窓から見るイルカたちによく癒やされています。
基本、この部屋にはスタッフしか入れないので、このトリーター日誌にてみなさんに少しお裾分けします。

きょうは バンドウイルカの「ニコ」と「リン」が遊びに来てくれました!
手の動きに合わせて顔を動かしています。 きょうも元気そうです!

さあ 地下のろ過室の見回りが終わったら、表からプールを見て回ります。

これまた「ニコ」が遊びに来てくれました!
ひたすら体をなでます。
これも大切なコミュニケーション。 全力で期待に応えていきます。

朝のイルカたちは、トリーターたちにだけでなく、獣医の自分に対しても遊びに来てくれます。
開館中もイルカたちもきっとみなさんと遊ぶのを楽しみにしていると思います。

みなさん、ぜひ “えのすい” のイルカたちと遊びに来てください!

イルカショースタジアム

RSS