こんにちは、伊藤です!
今回も引き続きコツメカワウソの「オモチ」の採血トレーニングについて。
体重増加に振り回された前回でしたが、今回はいよいよ本物の針を使ったトレーニングが始まります。

頑張ろうね!「オモチ」さん!
ドキドキの本番ですが、やることはこれまでと同じ。
いつも通りの流れで、使う針が「先の折れたもの」から「本物」に変わるだけ。
そう思って臨まないと、カワウソたちはこの緊張をすぐに感じ取ってしまいます。
「きょうは何か違う」と思われると、それだけで嫌になってしまうことも。
本当に、よくこちらの雰囲気をよむんです…すごいですよね。
では本番!
「オモチ」のようすを見ながら、もし難しそうならすぐに抜く、でもできれば採血したい―そんな気持ちで挑みました。
いつも通り、いつも通り……。
――刺さった!
皮膚を貫通して、しっかり刺さりました。
いつも通り、と思いつつも、その場にいた全員が息を止めていたと思います。
そして何よりすごいのは、腕を引かずにその場にいた「オモチ」! 本当にすごい!!
ですが、このまま血管を探そう、と針を動かした瞬間…。さすがに痛かったのか、腕を引いてしまいました。
今思うと、刺さった時点で抜いて終わらせておけばよかったかもしれません。
うーん、難しいですね……。
ただ、腕を引いたあとも「オモチ」はすぐにまた腕を自分から出してくれました!
よかった…!!


その後もいつも通り餌を食べ、針が近づいても落ち着いたようすでした。
思っていたよりもネガティブな印象は残っていなかったようで、一安心でした。
その日はひとまず終了。
また翌日、「オモチ」のようすを見てから次のステップへ進むことになりました。
いやぁ、トレーニングは本当に難しいですね。
でも今回で、「オモチ」はまだ針の刺激に少し慣れが足りていないことが分かりました。
次からは、折れた針で少しずつ刺激を強めながら練習していく予定です。
まだまだ先は長いですが、これからも「オモチ」と一緒に一歩ずつ頑張っていきます。
みなさん、引き続き見守ってください!!