2020年11月28日
トリーター:岩崎

相模湾旬の魚図鑑 3rd season その10 マサバ

暖かな小春日和と寒さが日替わりでやってくる、秋から冬へと移り変わるこの季節に紹介するのは、マサバ(Scomber japonicus)です。
日本沿岸に広く分布して、水面近くから水深 200mを超える深海に至るまで、大群で回遊しながら移動して、体長は 50㎝くらいまで成長します。

アジと並んで、食べる魚といえばサバが思い浮かぶほど、私たちにとって身近な存在です。
サバ模様といっても想像がつくほど、背中の青緑色をした“く”の字模様が特徴で、白色のお腹側と合わせて、上からも下からも外敵に見つかりにくい、回遊に適した体色をしています。

冬に備えて脂がのってくる晩秋から冬の初めに旬を迎えるサバは、焼き物や煮物、汁物となどでおいしくいただけます。
個人的には味噌煮が一番好きな食べ方です。
脂がのったサバのうま味と味噌のうま味が合わさって、お酒やご飯の進みが止まりません。

“サバの生き腐れ”といわれるくらい鮮度が落ちやすい魚なので、血抜きや内臓を抜くなどの下処理と低温保存をした上で、アレルギー物質が増えるのを抑えながら、なるべく早く食べた方が安全です。
冷凍や加熱することで無害にできるのですが、アニサキスという寄生虫がいることが多いので、生食には注意が必要です。

魚の脂には、血液さらさら効果がありますので、アレルギーや、寄生虫、食べ過ぎ、飲み過ぎに注意しながら、おいしくいただいて、風邪の季節も健康を保ちたいものです。

“えのすい”では、相模湾大水槽で展示しています。
水面近くを回遊していることが多いので、探してみてください。

バックナンバー
2020/10/04 相模湾旬の魚図鑑 3rd season その9 チカメキントキ
2020/09/01 相模湾旬の魚図鑑 3rd season その8 ナガレメイタガレイ
2020/08/01 相模湾旬の魚図鑑 3rd season その7 イシガキダイ
2020/06/29 相模湾旬の魚図鑑 3rd season その6 イシダイ
2020/05/30 相模湾旬の魚図鑑 3rd season その5 カタクチイワシ
2020/04/30 相模湾旬の魚図鑑 3rd season その4 カンパチ
2020/03/30 相模湾旬の魚図鑑 3rd season その3 チダイ
2020/02/29 相模湾旬の魚図鑑 3rd season その2 ワカメ
2020/01/29 相模湾旬の魚図鑑 3rd season その1 ヒラメ

相模湾ゾーン

RSS